巨大地震で閉園中「偕楽園」③
平成23年3月11日(金)14時46分巨大地震発生。
茨城県水戸市「偕楽園」…震度6強
梅まつり期間中ですが、崩落箇所多数にて閉園中です。
●狸々(しょうじょう)梅林から好文亭を望む
東日本大震災・東北関東大震災の当日10時半から12時半まで偕楽園公園を歩き回っていました。地震の2時間前です。
●四季の原から好文亭方面を望む
●窈窕(ようちょう)梅林全景
+――――+――――+――――+――――+――――+
※ 被災した茨城県ひたちなか市を取り巻く復興状況 ② ※
■ 茨城空港 ■
国際線は不可で、国内線のみの運行のようです。ただ、原発事故で福島県民の避難用として重宝されているようです。特に、震災つながりで神戸便の搭乗率が高いようです。
● 一般道路 ●
至る所で陥没・隆起が起きており、カラーコーンだらけです。公共事業削減で建設業者が減っており、工事開始は未だです。中小建設業者に仕事が増えるのは良い事です。
★ ガソリン ★
相変わらず閉店か長い行列です。いったい何時になったら正常化するのか。需要に対して供給が追い付いているはずなのだが。民主党政権の無策ぶりを感じるのは偏見だろうか。世界に冠たる官僚機構が動いていない。
◆ スーパー・コンビニ ◆
商品が相当数入荷するようになったようです。電池などを除き、欲しい商品はほとんど手に入ります。被災した建物を修理しながら、お客様本位の営業をしています。今回の震災で一番株の上がった業界のような気がします。
▼ 食堂 ▼
水道が復旧しないことには、営業再開は無理です。軒並みの閉店が長引くと、経営状態が苦しくなります。
※ 結論 ※
全ては水道の復旧待ちです。水さえ来れば全てが良い方向に回ると思います。あと少しです。もう少しの辛抱です。しかし、東北地方太平洋沿岸の皆様を思うと心が痛みます。
+――――+――――+――――+――――+――――+


