今日から水戸梅まつりの弘道館 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

今日から水戸梅まつりの弘道館

「第115回水戸の梅まつり」がいよいよ始まります。

●平成23年(2011年)2/20(日)~3/31(木)

偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

弘道館の創設者である水戸藩第九代藩主徳川斉昭は、多くの梅を植えた由来を種梅記碑に刻んでいます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

梅は春の魁として清らかな花を咲かせ、実は梅干しにして軍用や飢饉の非常食となる。徳川斉昭は梅を愛し、領内に広く植樹することを奨励しました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

昭和9年「水戸の六名木」が偕楽園・弘道館にある梅の中から撰ばれました。形・香り・色などが優れている「白難波」等です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記