那珂川東岸から水戸市街を望む | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

那珂川東岸から水戸市街を望む

水戸市街を眺めるのは偕楽園・千波湖等で南側が多い。我が「ひたちなか市」の北側から遠望したがイマイチでした。水戸市街は南傾斜で、南へ伸びているのを実感しました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

●宇都宮…面積416k㎡で人口51万人

■水戸市…面積217k㎡で人口27万人
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

北関東の盟主の座を争う宇都宮と水戸。面積の人口比は互角。政令指定都市への準備は、宇都宮が進んでいます。U字工事の宇都宮に水戸は負けません。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

水戸は、御三家水戸徳川氏の城下町です。名物は納豆で、茨城産小粒大豆使用の「丹精」は美味です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

水戸「偕楽園」は、金沢「兼六園」、岡山「後楽園」と共に「日本三公園」のひとつに数えられています。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

水戸のウンチクこのぐらいにしておきます。