第16回「ひたちなか祭り」③ | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

第16回「ひたちなか祭り」③

第16回「ひたちなか祭り」が8/21(土)・22(日)開催されました。旧「勝田祭り」の時代は、金土日の三日間開催でした。

【金】…前夜祭として花火大会。打上数は今年の二倍。

【土日】…午前中から夜遅くまで交通規制され大賑わい。

毎年ギネスに挑戦と称して、世界一長いの海苔巻等を作りました。巷間言われる「ひたちなか祭り」縮小の理由。

①日立製作所の寄付金が大幅縮小

②本間市長になって補助金カット

③ひたちなか西署が ROCK IN JAPAN の警備疲れ。

多分、三つが複合された結果だと思います。

+――――+――――+――――+――――+――――+

地元町内会の山車なので同じ所を周回しています。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

「やんさ太鼓」を別角度から。この交差点が勝田マラソンのハイライトです。狭い表町商店街から四車線の昭和通りにフルランナーが溢れます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

写真左の山車は、祭愛好家団体グループの一般参加です。許される範囲内の高速で駆け抜けて行きました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

ついヤング・レディにレンズが勝手に向かいます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

無国籍?な踊りを何故か披露していました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

『第27回40時間リレーマラソン大会』がイベントとして開催。

●サブタイトル…第59回勝田全国マラソンを成功させよう

■主催…勝田マラソンを走る会

◆スタート…8/20(金)午後8時

◆ゴール…8/22(日)正午12時

★会場…石川運動公園(勝田マラソンのゴール地点)

▼コース…1周700mのジョギングコース

一人が1周から10周の走る距離を選択し、昼夜40時間タスキを引継いで走り続けるイベントです。