海浜公園のシンボル「大観覧車」 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

海浜公園のシンボル「大観覧車」

学校が夏休みに入った最初の日曜日、35℃猛暑日の日曜日、小学生で賑わう国営「ひたち海浜公園」を訪ねました。暑さ対策として、開園時間に入場し、涼しい内に回ろうと考えました。九時半の中央ゲートは閑散としていましたが、園を出た十二時には小学生の親子連れで溢れていました。恐るべし小学生、恐るべし夏休み、猛暑日なんか眼中にない。

+――――+――――+――――+――――+――――+

【中央ゲートからの大観覧車】
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

【みはらしの丘(緑のコキア)からの大観覧車】
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

大観覧車『プリンセスフラワー』

●高さ…65m ■6人×40台 ◆所要時間…12分 ★料金…500円

大観覧車には、開園間もなく子供達が小さい頃、家族四人で一度乗りました。残念ながらセールスポイントの筑波山は見えなかったのが残念でした。

+――――+――――+――――+――――+――――+

【大草原からの大観覧車】
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

【プレジャーガーデン最東端からの大観覧車】
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

【水遊び広場からの大観覧車】
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記