西山荘入口「西山の里」花菖蒲② | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

西山荘入口「西山の里」花菖蒲②

現在の源氏嫡流・佐竹氏の本拠地だった太田城跡が常陸太田市の政治・経済・教育の中心になっています。太田城跡の西にある丘陵は、西山と呼ばれています。常陸太田市が西山公園を整備し、観光地化を目指しています。徳川光圀の隠居所「西山荘」、光圀の母親の菩提寺「久昌寺」。常陸太田市は、西山全体を管理下に置きたい所である。「西山荘」は、財団法人・水府明徳会という水戸徳川家の所有である。飲食娯楽施設「桃源」は民間会社であり、駐車場も管理している。茨城のバスツアーというと「偕楽園」と「西山荘」である。微妙な良さを理解していただければ幸いである。橋本茨城県知事に成り変わって御礼申し上げます。

+――――+――――+――――+――――+――――+
色々複雑だが、TBSテレビ水戸黄門が放映されている間は安泰である。駐車場⇒「桃源」土産売り場⇒花菖蒲園⇒日本庭園⇒西山荘。これが普通の流れで、土産売り場がミソである。

偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記