西山荘入口「西山の里」の花菖蒲 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

西山荘入口「西山の里」の花菖蒲

水戸黄門で名高い徳川光圀の隠居所として知られる西山荘。「西山の里」は、西山荘と駐車場を橋渡しする日本庭園です。この地で、6/12(土)~30(水)花菖蒲まつりが開かれています。旧水府村にあるお世話になった方の墓参りの帰りに寄りました。快晴だったが夕方になってしまったので光線の扱いが難しかった。西山荘は、有料という事もあり入口で帰りました。

+――――+――――+――――+――――+――――+

池の名前は「不老池」。完璧に光圀かぶれです。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

花菖蒲は、五分咲き位で蕾が目立ちます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

後姿の右が長女で、左が妻です。ボカシを入れる技術が無いので配慮しました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記