「北海道そば」③花が白くなった
「北海道そば」畑が結構白くなってきました。茎の黄緑より花の白が善戦してきましたが未だ負けています。もう少し白くなると思うのですが、「常陸秋そば」とは違うかも。だか、しかし、もしかして、まさか、それでも、茨城県ひたちなか市国道六号線付近の景色・風景とは思えません。
蕎麦収穫量都道府県ランキング
①北海道(全体の43.1%) ②茨城(8.7%) ③長野(7.0%)
蕎麦といえば信州で長野県ですが、山間部での栽培が多いのでしょう。「常陸秋そば」の茨城県が堂々の2位ランクインです。圧倒的1位は北海道です。大規模機械農業の結果でしょう。
蕎麦収穫量北海道市町村ランキング
①幌加内町 ②深川市 ③旭川市
●蕎麦生産地の傾向…一日の寒暖の差が大きい
蕎麦に限らず良質な農産物を生産する条件です。茨城では「常陸秋そば」発祥の地である旧・金砂郷村が見事に合致しますが、ひたちなか市は?が付きます。
「常陸秋そば」は、茨城県が音頭を取ってブランド化に成功しました。北海道は、品種が全道に乱立していますが、首位の余裕でしょう。
これから梅雨で雨の多い季節です。蕎麦刈りのときに大型コンバインが入るのか余計な心配をしています。


