バラが咲いた、薔薇が散りそう
「バラ」と「キク」は、園芸愛好家にとって究極の至高の花らしい。とにかく育てるのに手間と時間がかかるし、一瞬のために愛情を注ぐ。春夏と秋の開花時期の違いはあるが、気になる花である。我が地区では、隣家宅とこの写真宅が「薔薇の家」として知られている。隣家宅の薔薇は、天候と時間に関わらず撮影をしている。写真宅は、我が家より1km離れているし、幹線道路より奥まっている。開花状況が気になり、視察に行ったら薔薇が満開で散り初めている。夕方で雨がポツリポツリという初心者にとって最悪状態だった。道路に面している薔薇花だけを懸命に撮影しました。
隣家と写真宅の薔薇の育て方が何となく似ている。専門家というか愛好家による独特の園芸方法があるのでしょう。
薔薇を育てるのは難しいと言われる。最大の理由は、虫がつく、病気になるが二大要因です。
薔薇を美しく育てる三大要素。
①日当たりが良い。②風通しが良い。③土が良い。
薔薇は、菊と同様にコンテストが盛んに行われ「喧嘩花」の別名がある。丹精込めた自分の薔薇に愛着を持ち、他人の評価で喧嘩になるらしい。

