私立茨城高校隣の水戸「祇園寺」 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

私立茨城高校隣の水戸「祇園寺」

写真には写っていないが、祇園寺」は私立茨城高校の隣りにある。曹洞宗・壽昌山・祇園寺が正式名称です。

●開祖…中国から渡来した東皐心越禅師

■開基…水戸黄門でお馴染みの水戸徳川家二代藩主光圀

江戸中期には末寺三十余を有する総本山祇園寺と称し、京都南禅寺と同格となった時代もあった由緒正しき寺です。

+――――+――――+――――+――――+――――+
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

水戸徳川家領内の寺社仏閣のキーパーソンは、徳川光圀です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

佐竹氏恩顧の寺社仏閣がどれだけ潰されたか。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

さすがの徳川光圀でも、佐竹氏恩顧ながら歴史の重さに負けて存続を許した寺社仏閣が少なからずあります。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

そんな中で中国かぶれの徳川光圀に認められて創建された「祇園寺」は希有な特異な幸せ者です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記