我が街にツツジかサツキ咲く | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

我が街にツツジかサツキ咲く

この季節、躑躅(ツツジ)か皐月(サツキ)が咲いているのを目にする。躑躅(ツツジ)と皐月(サツキ)は、専門家が見れば全く別物らしい。小生は、皐月(サツキ)と言う認識が全く無く、躑躅(ツツジ)と思っていた。ものの本によれば、花や葉や茎など違いは一目瞭然らしい。四月に咲くのが躑躅(ツツジ)で、五月に咲くのが皐月(サツキ)らしい。と言う事は、今咲いているのは皐月(サツキ)だがそうは思えない。皐月(サツキ)の和名は、サツキツツジでツツジの仲間である。何だ、我が街に咲いているのは躑躅(ツツジ)ではないか。目出度し、メデタシ、芽出度しである。

+――――+――――+――――+――――+――――+

【大島公園雷池】 境界のフェンスに多数のツツジが植えられているが、雷池と共生出来る場所は此処だけです。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

豪邸住いの大地主の道路に面した畑に咲くツツジ。この畑に作物が植えられているのを見たことが無い。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

中学校の駐車場に咲くツツジ。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

この家の庭には四季折々の花が咲きます。梅・椿・桜・紫陽花・コスモス、そしてツツジ等などです。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

園芸業者の商売用庭に咲くツツジ。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記