入園料無料「ひたち海浜公園」 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

入園料無料「ひたち海浜公園」

5/16(日)は、ひたち海浜公園」が入園料無料デーなので、「ネモフィラ」が盛りを過ぎているにもかかわらず出かけてきました。赤子も子供も大人も高齢者も全員入園料が無料なのです。秋と春、10月と5月の年に2回行われます。思い出されるのは昨年10月の入園料無料デーです。ひたちなか市常陸那珂港地区が大混雑大渋滞し、自宅から普段は15分で行けるのに2時間かかりました。今回は普段の日曜日より2割増程度で、穏かな入園料無料デーでした。何が違ったかというと、事務局が「ネモフィラ」が盛りを過ぎているので、テレビ局にアピールしなかった事が最大の要因と思われます。テレビの影響は相当デカイと思います。GW大型連休お出かけ情報として「ひたち海浜公園」が各局で放映されたため、開園以来最高の人出になったようです。

+――――+――――+――――+――――+――――+

開園当時は世界一の大観覧車。

偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

「常陸野のこみち」に咲き始めたポピー。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

「大草原フラワーガーデン」に未だ残っていた菜の花。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

「たまごの森」の遅咲きチューリップ。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

「中央フラワーガーデン」に咲く躑躅とネモフィラ。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記