茨城県は常陸国の那珂台地、五月に入って見頃を迎えた桜があります。桜の品種は「八重桜」といい、ソメイヨシノよりも遅咲きである。例年平年ならば4月20日頃が満開の時期だが、今年は寒波襲来などの天候不順でGW・大型連休が見頃となった。「八重桜」は、花の形から「牡丹桜」とも呼ばれる。野生の山桜に対し、人里の桜ということから「里桜」とも呼ばれる。
+――――+――――+――――+――――+――――+
【静神社】
鹿島神宮に次ぐ常陸国二ノ宮の由緒ある神社。
【静峰ふるさと公園】
「静神社」境内がある丘陵に旧瓜連町(那珂市)が整備した公園。八重桜を主に2000本ある桜の名所です。
「日本さくら名所100選」に選ばれています。
八重桜の開花が遅れたため、桜まつりが5/5まで延長されました。
娯楽の少なかった20代の頃、花見宴会をした記憶があります。