きょう、内科、循環器の定期外来でした。


まず、検査。レントゲン、採血、採尿、心電図、心エコー。


心エコーは、1年ちょっとぶり。


診察では、BNP156。


ちょっと高めですが、自覚症状もないのでよし。


心エコーの結果、『以前と変わりないですよ。』


って先生言ってくれました。


ですが、その後、


『良くはないけどね。』(ノ゚ο゚)ノ


結局、良くないけど、悪くなってないからいいでしょう。


EF36.5%。多少改善。


でも、去年よりも薬の量も多くなって、現状維持か。。。


まあ、治るわけじゃないから、悪くなってなく良かった。



そして、内科。


全体の数値は、改善傾向。


肝機能、中性脂肪、すこしずつ落ちてきた。


これ多分、いろいろと落ち込んで、食欲なくて食べなかったからだと思う。


Hba1cは、半年かけ、上昇中だったんですが、上げ止まった。


先月が、ここ最近のピーク値7.1だったのが、今回6.5.


これは、今までお腹にインシュリン打ってたんですが、


いくら多量に打っても下がりにくかったので


ためしに、足打ちに変更。


みるみると、血糖も下がり、インシュリンの量も少なくなった。


たまには、変更してみるもんだと利口になった。


内服は、循環器では、本来、もう少し利尿剤を増やせば、BNPも低下


するだろうけど、夏だし、怖いから現状で。


内科も、基本変わらず、頭痛時のカロナールがロキソニンに。


利尿剤が多くて、たまに、脱水を起こし、電解質がくるうため、


たまに、深夜に足全体が、つりまくる。生き地獄。


本当、ふとももや、ふくらはぎ、スネ、甲、もうすべてです。


声も出ません。


その予防策として漢方のランドセンが追加。


レジ袋いっぱいになってスーパーの買物帰りのようになってます。


普通に支払えば、余裕で2万円越えの薬たち


私が住んでいる、市のおかげで、自己負担¥0。


病院代も、4100点越えてましから、本来¥12000オーバーなんだけど


自己負担¥200ですみました。


本当助かります。


ざっと計算してみると、保険なしで、検査、受診、薬代で\100,000越えてます。


本当、今住んでいる市に感謝です。






次回は8月の頭。無茶苦茶暑いんだろうな。