年金事務所に行ってきました。
米国は最低10年🇺🇸の払込みで将来、年金がもらえます。(標準67歳から)
世界の先進国間では企業の負担を減らす為、
2000年代に社会保障協定が結ばれ
本国からの派遣社員は米国での年金積立が不要(個人からの視点では払込なし)になりました。
駐在に当初数年は払込み記録がありますが、その後は社会保障協定によりゼロです
私はあと数年払込んでモトを取らないといけない状況
全てはこの為よ😁 ↑
自分の払込み記録を確認したくオンラインで見られる様に設定しましたが、ID認証が出来なくなり相談しにきました
→その場でデータを再設定してもらい帰宅後にアカウントを再度作成解決
あと自営業として納入記録を積み上げる方法の相談
→ 会計士に聞けと(知ってるんだろうけど、なんか規則があるんだろうな)
最後に遡及的納付の方法
(とにかく支払い記録を増やしたい😁)
→ これも会計士に聞けと。
(知ってんだろ、教えてくれよ〜)
と心の中で叫びながら、ニッコリ笑って
「今日はすっごい助かりました。ありがとうございました😊」
と年金事務所を後にしました。
9時の開館前30分待ち
先着の20人ほどの面談を待ちそれでも10時半には終了
月曜に行くと40人ほど事務所外に人が溢れて、半日仕事になると思ったので退散していたので、タイパ的にはまずは成功
そう言えば、日本の年金も半年ほど払ってないぞ〜
日本に行こ🇯🇵
午後は近所のタップルームでお疲れさま
(仲良い兄弟かな🤗)

