昔、川崎の駅ビルにあったダニエルというお店のお好み焼が今でも忘れられない。
アトレ川崎の地下は今はラーメン街だが、昔はそこでテイクアウト、アゼリアでは店内で食べれた。
モアーズにある若竹というお店でダニエルを模した物を売っていたが、味は及ばなかった。
その若竹も今はテイクアウトのお好み焼をやっていない様だ。
だが、茅ヶ崎にダニエルを彷彿させるお好み焼があった。
カンノ
学校のそば(鶴嶺高校、円蔵中学校、円蔵小学校)にあるからか、とにかく値段が安い。学生への需要が高そうだ。
お好み焼 スペシャル 100円
100円だよ!?
ダニエルを知っている人ならわかると思うけど、まず外見として包み方に特徴がある。
銀紙を更に薄い紙で覆ってある。
お店の人に川崎のダニエルを知っているのか聞いてみたら、ダニエルは知らないけど川崎の平間から随分昔に茅ヶ崎に引っ越してきたそうだ。ルーツが川崎にあったのは偶然か。
包をオープン。ダニエルは四角いお好み焼だったから見た目は違うが、雰囲気は良い。
更にオープン。真ん中には卵の黄身。(スペシャル・デラックスとも)
もう少しソースがたくさん塗ってあると相当近い味な気はするが、似て非なる物感は否めない。にしても、相当なコストパフォーマンスだ。ハンバーガー1個よりお腹がいっぱいになるし、前回来た時は主婦が買っていたしリピーターも多そうだ。少年少女の買い食いとしては十分満足だろう。
話は変わってカブトムシ。夜中に裏庭にあるシマトネリコに放してみました。
シマトネリコがまだ若いのか、幹をかじる事はなく、メス3匹は飛んでいきました。
オスが中々飛び立ちませんでしたが、眠いので見送らず寝ました。
朝、確認したら、オスは地面でじっとしていました。やはり怪我が原因で飛べない様です。
なので、オスだけ天寿をまっとうするまで飼い続ける事にしました。
更に話は変わって、ヒヨドリの巣。3日前に見たら卵が3個ありました。もしかしたら1,2個増えているかも知れません。
無事生まれてくると良いのですが、台風、大雨、カラスが心配です。