いざ上高地へ、朝5:15分に出発。さわんど大橋駐車場に9時到着。
蛍光色のジャンバーを着たおっちゃんに誘導され梓第1駐車場にバイクを止める。
バイクは市営駐車場には止めれない。なのでここがベスト。1日300円。泊まりなので600円支払う。手荷物なら預かってくれるみたい。
バスは往復割引で2050円。さわんど大橋のバス停は目の前にある。発券機もバス停のところにある。
大正池に到着。風があって湖面がざわざわしていて良い写真は撮れない。
焼岳
田代湿原なのだが、水が余りなかった。
田代池
林間コース。
ウェストン碑
今夜の宿(旧五千尺ロッヂ)リュックを預ける。
河童橋
さて、もう1時間歩いて明神池に行くよ。
岳沢湿原。
着いたずら。
朝から飲まず食わず。そしてトイレも0回。
嘉門次小屋で岩魚を食べる事に。
岩魚1000円。まぢでうまいわー。サイズは割りばしより小さいけどね。食って良かった。
酒飲みたいけど、帰るのに1時間かかるし諦めた。
穂高神社は参拝料300円。
明神池 一ノ池
明神池 二ノ池
明神橋
明神館の前
あとは河童橋に戻るのみ。
途中二輪草が咲いていました。バイク乗りなら押さえておきたいね。
河童橋。
少し早いけど宿にチェクイン(15時からだけど14時に入れてくれました)
風呂入って、売店のポン酒を仕入れ河童橋で立飲みしたったわ。
ここからは宿泊者ならでわのゴールデンタイム。(人がいないだけ)
夜ごはんはバイキング。
めずらしく色々な種類食べたよ。
天ぷらは目の前で揚げてくれて、山盛りで食べたよ。デザートのケーキまで食べた。
信州サーモンもうまかった。
夜少し散歩して20時30に寝たよ。なんだかんだで12km位歩いたかな。
つづく。