急に寒くなってきて、あと何回ツーリングに行けるだろうか考えるとさみしいですね。

伊那はそろそろメッシューグローブでは無理な感じでした。

免許の1か月前更新時期で、不吉&不安からレーダを買ったわけですが、

このレーダー使い勝手悪いです。常時充電状態にしないと6時間以内に勝手に反応しなくなる為、安心できません。

っていうかですね。捕まるのはスピード違反ばかりではないですよね。

昼神温泉付近、153と256が交差する一時停止、張り込みの白バイに停車させられました。

結論から言うと、注意で終わりましたがここらへんは隊員の裁量でしょうね。

もみじマークの軽が3台もいたら一時停止のタイミングで追い越したくなった、それを見られた。

ちなみに肝心のレーダーは、高速のオービスに反応した程度で実力は不明。

白バイいるかもね、気を付けてねってアナウンスもします。一時停止のところは全くアナウンスなかったけどね。

充電持ちも悪いし盗難対策やコンパクトにしないとバイクレーダの普及は厳しい感じがしました。