R406号線、白馬から鬼無里を抜けて戸隠に到着。
今回は使わずじまいのニコンD5300を持ってきましたが、アメブロだと画像容量の制限がある為、画質を落とさないとアップ出来ません。
代わりにXQ2で撮った物をアップします。
まずは、鏡池に行きました。
日が上がりすぎて全くダメな上に風があって池が鏡になっていません。
横から1枚撮って終了。明日出直す事にしました。

次は戸隠神社の中社に来ました。
鳥居の前の駐車場にとめれました。

戸隠神社 中社

次は奥社へ向かいます。
到着が16時頃でしたので、帰りの人は多いのですが進む人は数組程度でした。
長い長い参道を歩きます。

途中に随神門があります。

随神門を過ぎると、杉並木があります。


坂や、階段を登って、やっと奥社と九頭龍社がありました。
ここまで、写真を撮りながらで35分。結構バテバテでした。
戸隠神社 九頭龍社

戸隠神社 奥社


交通安全のステッカーを授かってきました。

帰り道から見た随神門。

再び駐車場に戻った時は17時半。急いで戸隠高原ホテルへ向かいます。バイクで5分位で到着。
戸隠の宿泊施設は宿坊というイメージですが、自分には敷居が高い為、ホテルにしました。
戸隠でホテルは2件しかないそうです。しかもここはバイクを室内保管してくれます。
お風呂

晩御飯

信州新町 尾澤酒造場のお酒 十九。
お酒は二十歳になってからなのに名前が良いですね。味も少し辛めで好みでした。

部屋から見た戸隠山

朝食

戸隠高原ホテル
従業員の方のサービスが良かったです。

そして朝食までの間、朝5時半に起きて鏡池に行ってきました。
昨日よりは良い状況でしたが、XQ2だと風景は厳しいですね。D5300の方が楽に綺麗に写ります。


今日は、道の駅 しなのを皮切りに14駅を周ります。
空がどんよりしていて天候が不安です。
つづく。
今回は使わずじまいのニコンD5300を持ってきましたが、アメブロだと画像容量の制限がある為、画質を落とさないとアップ出来ません。
代わりにXQ2で撮った物をアップします。
まずは、鏡池に行きました。
日が上がりすぎて全くダメな上に風があって池が鏡になっていません。
横から1枚撮って終了。明日出直す事にしました。

次は戸隠神社の中社に来ました。
鳥居の前の駐車場にとめれました。

戸隠神社 中社

次は奥社へ向かいます。
到着が16時頃でしたので、帰りの人は多いのですが進む人は数組程度でした。
長い長い参道を歩きます。

途中に随神門があります。

随神門を過ぎると、杉並木があります。


坂や、階段を登って、やっと奥社と九頭龍社がありました。
ここまで、写真を撮りながらで35分。結構バテバテでした。
戸隠神社 九頭龍社

戸隠神社 奥社


交通安全のステッカーを授かってきました。

帰り道から見た随神門。

再び駐車場に戻った時は17時半。急いで戸隠高原ホテルへ向かいます。バイクで5分位で到着。
戸隠の宿泊施設は宿坊というイメージですが、自分には敷居が高い為、ホテルにしました。
戸隠でホテルは2件しかないそうです。しかもここはバイクを室内保管してくれます。
お風呂

晩御飯

信州新町 尾澤酒造場のお酒 十九。
お酒は二十歳になってからなのに名前が良いですね。味も少し辛めで好みでした。

部屋から見た戸隠山

朝食

戸隠高原ホテル
従業員の方のサービスが良かったです。

そして朝食までの間、朝5時半に起きて鏡池に行ってきました。
昨日よりは良い状況でしたが、XQ2だと風景は厳しいですね。D5300の方が楽に綺麗に写ります。


今日は、道の駅 しなのを皮切りに14駅を周ります。
空がどんよりしていて天候が不安です。
つづく。