栃木県の「もてぎ」を出た後は、茨城県の道の駅を周ります。

道の駅 かつら

道の駅 みわ

道の駅 奥久慈だいご
予定通り今日はここで終了。

ここから数分位の宿に向います。宿は去年も泊まったホテル奥久慈館。

朝夕食ともバイキングです。夜は生ビールなどのアルコールが飲み放題です。


お寿司等もありますが、ナポリタンがうまくて、ほとんどこれでお腹がいっぱいになってしまいました。

部屋に帰って飲みなおし。久慈の山がうまい。

朝7時30分に出発。
せっかくここまで来たのだから、袋田の滝へ。宿から10分位で到着。
去年も停めた、滝に一番近い有料駐車場。さすがに1台も停まっていないし、係員もいません。

まだ時間が早く、エレベーターで上へは上がれませんでしたが、料金は無料でした。
スマホではなくXQ2で撮るのだから、せっかくなのでシャッタースピードをかえて撮ってみました。



さて、次は「道の駅 さとみ」です。

道の駅 日立おさかなセンター

道の駅 たまつくり

道の駅 いたこ
ここで茨城県道の駅をコンプリート。

次は、千葉県の道の駅。前回の残りの8駅を周ります。
道の駅 水の郷さわら

道の駅 発酵の里こうさき

道の駅 くりもと紅小町の郷
ここは露店が凄く、ごちゃついていました。
外で焼いている焼き鳥の煙が店内に充満していて凄い事になっていました。

道の駅 多古あじさい館

道の駅 オライはすぬま

道の駅 風和里しばやま

道の駅 やちよ

道の駅 しょうなん
ここで千葉県道の駅コンプリート。
そして、今回1泊2日で周った栃木・茨城・千葉の最後の駅になります。

柏ICから高速に乗り湾岸経由で18時30に帰宅。途中渋滞は全くなく快走でした。

今回の走行距離 1日目:540km 2日目:417km
今回のガソリン単価 栃木県日光市@127円 栃木県芳賀郡@127円 千葉県山武郡@125

残る道の駅は、長野と群馬になりました。
両方とも1泊2日で周る予定です。