シルバーウィークに突入しましたね。天気も良いし、行ってきました道の駅。
今回は、埼玉の残りと群馬の一部を周ります。
圏央道がさっそく渋滞19kmでまいりましたが、なんとか9:30に「道の駅 おがわまち」に到着。

道の駅 かわもと

道の駅 はなぞの

深谷ネギを使った秘伝のタレに魅かれますが、ビールが飲みたくなるので我慢。


長瀞を少し過ぎて、道の駅 みなの

道の駅 龍勢会館

めんまちゃんいました。

11時位でしたが、龍勢茶屋でお昼休憩をしました。

ミクッス定食(700)円を注文。

秩父産黒米は見た目のインパクトはある物の、食べてみると普通のごはん。
おかずは、コロッケ1、唐揚げ3個、その他色々ついて700円は非常にお得感があります。
冷たい麦茶やほうじ茶、緑茶なども自由に飲めるのもよかったです。

道の駅 両神温泉薬師の湯

後半は山を越えて 道の駅 上野を目指します。
つづく。
今回は、埼玉の残りと群馬の一部を周ります。
圏央道がさっそく渋滞19kmでまいりましたが、なんとか9:30に「道の駅 おがわまち」に到着。

道の駅 かわもと

道の駅 はなぞの

深谷ネギを使った秘伝のタレに魅かれますが、ビールが飲みたくなるので我慢。


長瀞を少し過ぎて、道の駅 みなの

道の駅 龍勢会館

めんまちゃんいました。

11時位でしたが、龍勢茶屋でお昼休憩をしました。

ミクッス定食(700)円を注文。

秩父産黒米は見た目のインパクトはある物の、食べてみると普通のごはん。
おかずは、コロッケ1、唐揚げ3個、その他色々ついて700円は非常にお得感があります。
冷たい麦茶やほうじ茶、緑茶なども自由に飲めるのもよかったです。

道の駅 両神温泉薬師の湯

後半は山を越えて 道の駅 上野を目指します。
つづく。