現在、スタンプラリーを3種類しています。
1つ目は、関東「道の駅」スタンプラリー
2つ目は、ぐんま周遊観光スタンプラリー
3つ目は、かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅

この3つをこなしに1泊2日で行って来ました。
群馬・埼玉・世界遺産(富岡製糸場・高山社跡・田島弥平旧宅)に。
2日目は東京で飲み会がある為、夕方5時までに家に到着しなければ
ならないので、かなり順番が変則的な周り方になってしましました。

まず家を6時に出発。
寒い寒い。サイファージャケットとウインドストッパーを着ていったのに、寒くて辛かったです。
最初の目的地は、道の駅 富弘美術館。
ここまで一気に3時間半走らねばなりません。遠いー。

道中GSRの走行距離が3000kmになりました。
美術館と商業ゾーンにスタンプがあるのですが、商業ゾーンの方が楽にスランプを押せるので、
美術館の建物を見る事もなく終了。

次は、くろほね・やまびこです。
実は、美術館に来るまでの通りにあるので、来た道を戻る感じです。

そして、ぐんま周遊観光スタンプラリーの東部エリアのスタンプが置いてある、みどり市大間々博物館に向かいます。
東部エリアのスタンプは複数個所に設置されているのですが、
ここを選んだ理由は、次の目的地のロスが全くない事だけです。
しかし、なんと、臨時休館日ときたもんだ・・・

土地勘のない私にとって、ロスを少なく別なスタンプ設置場所を探すのは簡単ではありませんでした。
一応パンフによると、桐生市・太田市・館林市・板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町にありますが、どこが近いのかさっぱりわかりません。
1つずつナビで検索してみれば結果はでますが、とても面倒です。
とりあえず、桐生市にある桐生織物記念館を調べてみると、20分程度の場所だったので、ここに行く事にしました。

無事到着。

そして、少し早めのランチですが、あらかじめぐるナビで調べておいた太田焼きそばのお店「もみの木」に到着。

焼きそばの中を注文。税込み432円!安い!

ぐるナビで唐揚げ1つ無料のクーポンがあったので、それも使わせてもらいました。
もちもちした焼きそばでした。
名物の唐揚げの衣は、サクサクの天ぷらのような食感でした。

ごちそうさまでした。

この時間になると秋晴れで走ってて気持ちよい気温になりました。
「おおた」、「ぬぬま」と周りスタンプゲット。


1日目後半へつづく。