次に目指す道の駅は「みとみ」です。
(有料道路)雁坂トンネル内で、埼玉から山梨に入りました。


「みとみ」


そして、「花かげの郷まきおか」。


お昼ごはんは甲府市内の「せんしゅう」と言ううどん屋さんです。


到着すると、10人待ちでした。
肉天うどん(620円)を注文。
インパクトあります。正面から見た感じ。



裏から見ると、肉やキャベツが盛られています。


食べてる間も次から次にと人が来て、大繁盛している様でした。
忙しいのに接客もすごく良かったです。


次は、「しらね」と「富士川」です。


「富士川」は出来たばかりで、とてもきれいでした。


本来、次は「とよとみ」なのですが、痛恨の休館日(出発前からわかってましたが・・・)。
このエリアにまた来ないといけません。
近くに、「みたまの湯」という見晴らしの良い、日帰り温泉施設があるので、
立寄りました。(770円)



風呂上りに「山梨ピンクオ・レ」(120円)。


そして、甲府南ICから勝山まで中央道に乗り、「甲斐大和」に到着。
お土産を購入し、大月から再度中央道に乗って帰宅。



「甲斐大和」で買ったお土産。


ちょとしたインプレ。GSR250快調でした。エンジン回せると楽です。
多少振動は気になりますが、エンジンがうなって無理している感じではなく、
スムーズに加速します。
トンネル内でしたがキリのいい速度まで出ました。
これくらい出すと、ちょっとしたカーブでも大型バイクと比較した場合の恐怖感は物凄くありますけどね。


今回の走行距離365km