2時限目

 クラッチの重いバイクでした。

 案の定手が1時間も持たないです。連続教習にしなくて正解でした。

 2号コースを走りました。

 コースを覚えるだけの教習でした。


3時限目

 翌日、手も大分復活してきました。

 しかも、クラッチの重いバイクに乗らずに済みました。

 急制動を繰り返しおこないました。

 一本橋は1度も乗らなかったので、本番に向けて少し不安になってきました。



この時期だからでしょうか、実車のコマ数が少なすぎます。

思うように取れません。

次回の実車は3/4です。

翌日にSET教習というのを受けたら、3/10まで空きがありませんでした。

現在の予定では規定時間の完了が3/11になっています。

うまくいけば3/14頃、DAEGを迎えに行けそうです。