バイク調子悪くて困っってるんだよね。

ゼファー400の方ね。

元々中古で20万くらいで買ったんだけど、その後の修理がすごい。

新しいの買ったほうがいいのか、なおして乗り続けるのがいいのか悩む。

愛着もあるしね。


ステムベアリング交換

->まっすぐ走らなくなったから


キャブOH&同調を2回

->6千回転以上でスムーズに吹け上がらなかったから

->吹け上がるようになったら、低速でかぶるようになった

スプロケット交換

->購入時に劣化してたから

チェーン交換

->購入時に劣化してたから

キャリパーOH

->購入時に劣化してたから

オイル漏れと錆の為フロントフォーク交換

->購入時に劣化してたから

オイル漏れで下回り交換

->購入時から問題があったから

スピードメータのワイヤー切れ

->寿命

ウインカー配線断絶

->寿命

バッテリー上がり

->放置が多かった為

タンク塗装

->修理出した先の過失でタンク凹ませられたんだけど折半してなおした

プラグ交換を2回

->まずはプラグ交換みたいな。。

オイル交換も4回ほどしたかな。1000キロも走ってないのに。



ざっと、この1年間に修理に25万以上。。。こんだけやっても、今だに調子が悪い。


アイドリングでかぶる。(スタート時にアクセルをあおらないとエンスト)

温まったあと、エンジン停止後にセルをかけるとがすべる感じ。

夏は熱ダレしてエンストよくおこしてた。。


そして今また、ドレインボルトのへんからオイルが漏れてるのよ。。


あーーーー悩む。



すぺのブログ-ゼファー