無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜 -11ページ目

無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

ママチャリ遍路に出て、三坂峠で大前転転倒事故をやらかし、左手首を粉砕骨折しました。現在は自宅でリハビリしながら自宅でお遍路中(^_^;)
お仕事募集中(^o^)v

南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛

無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ

昨日は「眠れやんかった」と書いたら、昨夜はアホみたいに寝て、今日も晩飯前に寝落ちして気づいたら27時だよ。まぁ、ブログは23時59分に巻き戻してアップするとして、晩飯はもう喰ったらアカン時間だよね。

それにしても、ヒマや。。。先週は病院の他にも高野山、根来寺とイベントがあったのに、今週は月曜日の病院から明日土曜日の病院までの間になんのイベントもなかった。高野山を今週に持ってくるべきやったかな。。。

ウサギさんは寂しかったら死んぢゃうんだぞ(TдT)!!

ちょっと情緒不安定かも(^_^;)

ちなみにウサギさんは寂しいから死ぬのではなく、ちゃんと面倒をみてないから死ぬんだそうだ。。。

で、以前YouTubeで見て、ブログの種にしようと思っていたら消えちゃったドラマが再びアップされていた。

☝️これこれ☝️

まぁ、言ってみれば、

無関心が人を殺す

ってやつやな。。。

オイラも、実は殺したことがある。

何年か前のGWにママチャリで風吹峠を越えてイオンに行き、再び風吹峠を越えて帰ってきたとき、川ののり面で○○○○○を発見した。

消防と警察に通報したが、コイツらときたら、ヘラヘラ笑い、満面の笑顔で処理をしている。もちろん刑事ドラマみたいにご遺体に手を合わせることもない。そんなんを見ながら、ああ、コイツら、人を救う気がないんだなと思ったものだ。

でも、他人ばかり責められない。

実は、イオンへの行きしでも、オイラはこの方に気づいている。川沿いにバイクが止まっていたので川のほうを見ると、人の頭部とタバコの煙が見えた。

つまり、生きていた。

なんだ、休憩かと通り過ぎ、数時間後に戻ってきたら、まだバイクが止まっいる。休憩にしては長すぎると身を乗り出して見たら、○○○○○があったの。

そう、あの方は、オイラの無関心が殺したのかもしれない。。。

そんなオイラは、ママチャリでお遍路に出て、多くの方に関心を持っていただき、声をかけてもらった。三坂峠で大前転転倒事故をやらかしたときも救急車を呼んでもらえた。

まぁ、10台くらいは無関心に通り過ぎて行ったんだけど、通報してくださった方によると休憩しているようにも見えたとか。確かに溝の中に落ちたからオイラの倒れている姿は誰も見なかったろうし、自転車も倒れていたらもっと違う見え方をしたんだろうが、溝に見事に逆立ちしていたからなぁ。。。

ちょっと関心を持ち、手をさしのべれば、それが大きな救いの手になるかもよ。

オイラも周りにもっと関心を持ち、必要なときには手をさしのべられるようにならないとね。


【お家でお遍路】
第56番泰山寺
お大師様お手植えと云われた不忘の松も現在は3代目だそうな。本堂斜め前に、回すと六道輪廻の絆を断てるという地蔵車がある。
 
第57番栄福寺
足の不自由な15歳の少年が、犬に引かせて巡礼した箱車が奉納されている。

『ボクは坊さん』は、こちらのご住職さんが原作でモデルらしい。

第58番仙遊寺
こちらの宿坊も人気らしい。朝のお勤めの般若心経の唱え方が独特と何かで読んだ気がするが、真偽は不明。

第59番国分寺
握手をすると願い事を1つだけ叶えてくれる握手修業大師がおわす。

第60番横峰寺
境内は石鎚山の山系の北側中腹(750m)にあり、四国霊場のうちでは3番目の高地にあり、「遍路ころがし」のひとつ。有料の平野林道があるそうだが(って、12年前に通った)、6kmの細い道で、冬季は閉鎖される。横峰寺登山参拝バスのほうが安いらしい。