四国遍路1周目27日目③ 孤独なルートでうれしい再会 | 無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

ママチャリ遍路に出て、三坂峠で大前転転倒事故をやらかし、左手首を粉砕骨折しました。現在は自宅でリハビリしながら自宅でお遍路中(^_^;)
お仕事募集中(^o^)v

南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛

無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ

今朝は道の駅めじかの里土佐清水の遍路小屋で目覚めた。最初は道の駅の外のベンチで寝ていたんだけど、あまりにも寝心地が悪く、遍路小屋に移動したの。

遍路中としては珍しく、6時という遅い時間に目覚めた。出発の準備をととのえて、道の駅の売店が開くのを待つ。幸いオープン時間よりも早くお店が開いたので8時半には出発できた🙇‍♀️カンシャ!!

なぜオープンまで待ったかというと、
姫かつおスティック(≧∇≦)/

これはオイラのかっぱえびせんやねん。

やめられない、止まらない♫

ってことね(^o^)v

あまりにも美味いから職場へのお土産として多めに買うんやけど、いつも結局オイラが帰りの道中に全部喰ってしまうの(^_^;)

さて、今日は2つの道の駅を経由して宿毛を目指す。グーグルマップによると、1つ目の道の駅までは2つの大きなアップダウンがあり、そこから2つ目の道の駅までは平坦だというか、さてど〜なることやら♫

あと、金剛福寺を打ったあとはいつたん足摺岬の東側、つまり、来た道を打ち戻ってから第39番延光寺を目指すルートと。そのままグルっと足摺岬の東側を進んで延光寺を目指すルートがあり、ほとんどの歩き遍路さんが打ち戻るらしい。オイラが選んだルートは打ち戻らず、そのまま東側に回るルート。ぢゃないと、取りこぼす道の駅が出てくるからね(^_^;)

今日はそんな孤独なルート。

足摺海洋館手前で前方に子連れ狼発見!!

若い夫婦遍路さんが可愛い女の子が乗った乳母車を押して歩いている。この夫婦遍路さんとは切幡寺で初めて会い、長いブランクを経て先日ドライブイン水車で再会し、今日で3回目。金剛福寺を出て以来、お遍路さんと会う機会もめっきり減ったなかでの再会は嬉しかった。しばし歓談し、先行させてもらう。
足摺海底館
景色は最高で、トンネルを過ぎるたびに
絶景が繰り広げられる。
 
貝ノ川トンネルを過ぎた頃だったろうか、
あの道を登るのか!?😨

頂上手前で景色を見ていた地元の人たちやすれ違った地元の人たちと

「今日はどこまで?」
「宿毛を目指します」
「あそこを過ぎたら後は下りしかないき」
「ありがとうございます!!」

といった会話を繰り返して別れるが、やはり騙されていた😂
頂上付近の道路を渡っているニャンコがいたので、
危ないよと優しく注意しておいた。
頂上展望台からの景色

ご褒美の坂を下り終える頃、遍路小屋らしき東屋にお遍路さん発見。

朝めじかの里で見送った歩き遍路さんがと思いきや、2、3日(いや、もっとか?)同じペースで進み、道の駅あぐり窪川でお会いして以来消息を絶っていたダブルストックの歩き遍路さんだった。

もう会えないと思っていただけに再会を喜び、しばし歓談♫
歩き遍路さんがは寡黙に孤独に歩くm(__)m

この孤独なルートを歩く場合は月山神社を詣でることが不文律になっている。彼が立ち寄るという月山神社をオイラは今回は行かない。だって、すごい標高を登りなおさなあかんねんもん(^_^;)
月山神社への分かれ道にあった遍路小屋で月山神社の方角に手を合わせて、国道321号、サニーロードを進む。

そして、道はまた登りに。。。
山に囲まれた道を押し登ったり、走ったり。
頑張れ(^v^)

最後はご褒美の下り坂を下って
道の駅大月に到着(^o^)v