四国遍路1周目23日目⑤ 旅て見えてきたもの | 無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

ママチャリ遍路に出て、三坂峠で大前転転倒事故をやらかし、左手首を粉砕骨折しました。現在は自宅でリハビリしながら自宅でお遍路中(^_^;)
お仕事募集中(^o^)v

南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛

無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ

風景写真集はお楽しみいただけたでしょうか?

手抜きだ!!

とか

似たような写真ばっかぢゃね〜か!!

とか言わないでね🙇‍♀️

岩本寺で陽気な歩き遍路のおじさんグループと別れ
絶景を眺めながらの四万十川下りの壮大(?)な寄り道(^v^)

ときに
昭和にタイムスリップもする😁

ついに
沈下橋も目撃(≧∇≦)/

渡りたかったけど、下り基調とはいえ地味に登りもあったし、ロングディスタンスのサイクリングになって売り切れ御免入荷待ちになったフラフラのオイラの貧脚では、ママチャリごと転落する不安もあったのでやめておいた(^_^;)
道の駅四万十大正には
ミュージックトイレってのがあって、中に入ると、スピーカーから四万十川の歌らしきものが流れていた♫

ここで、早めのお昼ご飯と思ったら、食堂は臨時休業😨

次の11km先の道の駅へ急げ!!
四万十の道という道の駅のような施設があったが、廃業してしまった感じだ。四国入りしてなんとなく気にはなっていたが、四国に、そして、日本に元気がない。昔あったものがなくなっているし、おへんら〜にせよ、サイクリストにせよ、日本人よりも外国人が目立つ。

四国にはお遍路だけぢゃなく、四万十川や仁淀川のような清流もあるし、太平洋や瀬戸内海もあり、雄大な山もある。

道中、四万十町十川のこいのぼり公園では
対岸の山の山頂からワイヤーを張ってたくさんのこいのぼりが泳ぐ、雄大な姿が見られる。このあたりがこいのぼりの発祥の地らしい。こういうのを多くの人が知り、海外からだけではなく、多くの日本人が見に来られるようになればいいと思うの。

地方が元気にならないと、日本が元気にならないんぢゃないかという気がしてきた。ガソリン10円下げますなんてセコいこと言ってる場合ぢゃないと思うよ?イッシー!!
道の駅四万十町とおわで
養殖のうな重(≧∇≦)/

宿をあまりとらないぶん、こういうところでお金を落としていこうと思うの。

無職のくせに!!

って言うな!!

本当は天然がよかったんだけど、天然は捕れなくなってきていて、また、漁をする人が減り、後継者もいないんだってさ。イッシー、ここにも日本の問題があるよ!?

この道の駅には四万十川ジップラインってのがあって、
対岸からワイヤーを張って、今度はこいのぼりではなく、人間が忍者のごとく滑り降りてくるらしい。オイラは恐ろしくて挑戦する気になれなかったが、若い女の子がやっていた。感想を聞きたかったけど、声をかけていいのか迷っているうちに(草食男子!)車に乗り込んでしまった(^_^;)

なにはともあれ、四万十川には美味いもんもおもろいもんも、たんとあるぜよ!?
どこでもドアまであった(^v^)
トンネル。

長い!恐い!嫌い!!

でも、トンネルのおかげで余計な山を登らずにすむと思うと感謝の念もわいてきたm(__)m
道の駅よって西土佐

晩ご飯と朝ご飯を確保したかったんだけど、車で四国一周中という旅人と歓談している間にお弁当は売り切れた😂

でも、おかげで
四万十牛バーガーを買ったらメチャ美味かった👍️

2個買えばよかった(^v^)

あと、店員さん、メチャ可愛かった🩷


頑張れば、もう少し進めたかもしれないが、せっかく遅いママチャリなんだし、あと1日、四万十川を楽しもうとここにとどまることに。
 
ただ、明日は中村あたりまでけっこうな距離があり、アップダウンもあるみたい😂

あとトラックのアイドリング、うるさい(^_^;)

本日の
走行距離 54.45km
平均速度 時速12.0km
最高速度 時速32.4km
走行時間 4時間30分39秒