南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ
昨日の寝床は雨風をしのぎ、完璧だった。鉄道の音がうるさかったけど。お遍路に出て以来昼も夜もトイレが近く、昨夜も2時間に1回トイレに起きたが、よく眠れた。次からはあそこやな(^o^)v
今朝は4時半に起き、6時過ぎに朝食、7時に出発🚲️
道の駅日和佐さんには2日間お世話になりましたm(__)m
今日のルートはひたすら国道55号を走るだけなんだけど、序盤に2つの大きなアップダウンがあるらしい。1つ目のピークがどこだったかわからないまま下り道を走っている時だったか、水を補充するのを忘れたことを思い出した。したら、


遍路小屋があって

神様かな?
ここで先ほど抜いた歩き遍路さんに追いつかれた(休憩しすぎ、長すぎ)。道の駅日和佐を出て以来、お遍路さんに会う機会がめっきり減ったそうな。
日和佐(薬王寺)で区切って帰る人、日和佐から汽車やバスに乗り室戸に向かう人、ギブアップして帰る人もいるからね。
室戸、最御崎寺への道は孤独のルートなのだ。
スマホで貼れる写真の限度に達したので続きはまた後ほど(@^^)/~~~