いいきっかけをいただきましたm(__)m | 和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

2024年度入試合格速報
和歌山工業高等専門学校 1名
智辯学園中学校 1名
開智中学校 1名
初芝橋本高校 3名
大阪体育大学浪商高校 3名
那賀高校 1名
粉河高校 3名
笠田高校 1名
和歌山高校 1名

こんばんは( *・ω・)ノ
おはようございます( *・ω・)ノ
こんにちは( *・ω・)ノ

1周まわって

こんばんは( *・ω・)ノ

岩出市で真面目に消毒&除菌活動と指導に取り組んでいる

進学塾MAXの塾長小林浩之です(`・ω・´)ゞ

 

えっとね、ずっと前からやりたい、やらねば、と思いながら、なかなか手を出せせていなかったものがあるの。。。

 

それはね、、、

 

作文指導✍

 

作文が書けるようになるだけで、国語だけでなくどの教科の学力も伸びるし、コミュニケーション能力もアップし、それは生きていくうえでの武器になる。

 

それはわかっちゃいたんだけど、

 

作文指導って難しいんだよ!?

 

技術もいるし、勇気もいる。いつもこんな駄文を書いている臆病な俺には、なかなか手を出すことが出来ずにいたの。。。

 

俺には、塾講師として、例えば国語に関しては○○先生、中学受験に関しては□□先生、塾運営に関しては△△先生などと、勝手に心の師匠と決めている先生がいて、作文に関しても心の師匠がいる。

 

で、その先生の、作文指導者養成講座を受けて勉強してからと思ってはいるものの、その先生のHPをいつ見ても、その講座は満席。。。

 

んんん~。

 

いろいろと必要があって来年度までにはなんとか形にしたいとは思いながら、マゴマゴしているところだったの。。。

 

ところが、今日の朝イチの保護者懇談で、お母さんから、

 

「作文を教えて欲しい!!」

 

という要望があって、いろいろとお話をさせてもらったら、作文に対するお母さんの考え方と俺の考え方は、ほぼ一致しているようにも思える。

 

任せてください!!

 

なんて胸を張って言うことは出来なかったが、いいきっかけをいただいたと思い、少しずつ作文指導を取り入れていくことにした。師匠の著書を読み漁り、俺も勉強し、練習しながらの指導になるので、どうなるものやらわかんないけどね。。。

 

頑張りMAX✌

 

まぁ、思えば、中学生の理科や社会などの選択科目も、中学受験のコースも、保護者や生徒たちの要望から生まれたもので、MAXはそんなハンドメイド、オーダーメイドな塾だから、こんな始まり方もウチらしいと言えばらしいけどね✌

 

で、今日は朝イチから面談だったので昨夜のニャンず訪問は自粛した。なので(☜こんなところで、「なので」を使うところでアホ塾長の作文指導力が疑われるてへぺろ、面談が終わってから、紙の杜に故紙を持っていくという名目で、教室を出た(ノ´∀`*) 

 

テニスコート付近で

グレイさん💕

 

遠くで食いしん坊さんが座り込んで動こうとしないから迎えに行ったら、

ようやく

歩み寄ってきた💕

グレイさんもいっしょに迎えにいったよ💛

2人は仲良し💕

仲良くご飯💛

 

食べたら、

めいめいの好きなところで

マッタリ💛

 

岩出橋の下では

そ~せきちゃん(仮名)💕

ミケにゃんも来た💕

得意のゴロニャン💕

ご飯💛

「アタチもたべたい💛」

「アタチにも食べさせてぇ~~~💛」

仲良く喰え💕

 

ニャンずに別れを告げ、久しぶりにスーパーディスカウントストアNEXへとお買い物。したら、中迫の交差点のファミリーマート跡に

ラー麺ずんどう屋という看板が上がっていた🍜

 

このあたりも、ラーメン屋さんだらけで、ラーメン銀座やな。。。

 

ま、俺は、まだまだ行けそうにもないけど。。。

 

買い物から戻ってほどなく、開智高校に入学したてのI氏が早速自習に来てくれた。

 

そして、今日は中3生の春期講習の最終日。

 

で、夕方からは、通い放題の小学生の指導もあり、なんとフルメンバーが揃い、満席!!

 

さらに、今春から向陽高校に通うT氏も自習に来てくれた(≧▽≦)

 

どなた様もこなた様も、MAXに来てくれて

ありがとう

m(__)mm(__)mm(__)m

 

もう、感謝しかないよ🙇🙇🙇

 

予想を超えて活気を呈し、

駐輪場も満席!?

夕日も美しい🌇

 

 

本日の体重測定。。。

 

68.10kg(ー0.35kg)

 

糖質制限にこだわりすぎて、今日は目が回った。。。

 

顔を上げろ。
目標はいつだってお前の頭上にある。
今のお前が誰であろうと関係ない。
今がどんな悲惨な状況であろうと関係ない。
「俺ならできる」と自分に期待しろ。
すべては、そこから始まる。
誰だってなりたい自分になれる。
胸の中で、なりたい自分の姿を何度も叫べ。
(↑自分を鼓舞するために書いてます。)