大和路紀行 | 和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

2024年度入試合格速報
和歌山工業高等専門学校 1名
智辯学園中学校 1名
開智中学校 1名
初芝橋本高校 3名
大阪体育大学浪商高校 3名
那賀高校 1名
粉河高校 3名
笠田高校 1名
和歌山高校 1名

こんばんは( *・ω・)ノ
おはようございます( *・ω・)ノ
こんにちは( *・ω・)ノ

1周まわって

こんばんは( *・ω・)ノ

岩出市で真面目に消毒&除菌活動と指導に取り組んでいる

進学塾MAXの塾長小林浩之です(^o^ゞ

 

今日は、朝ん歩はお休み🙇🙇🙇

 

サボったわけではなく、今日は朝から旅立たねばならなかったからね。

 

今日みたいな日には、前夜は送迎バスで帰宅してたんだけど、送迎バスがさ、、、

アホみたいにデカい車になったからね。。。

 

この後ろの長い車で、俺のハイツに続く細い道に右左折して入っていく自信がない。。。

 

絶対当てる。。。

 

ってんで、朝、教室でママチャリから車に乗り換えることにしたのさ。

 

朝、ママチャリで走れば、朝ん歩しなくても十分朝日を浴びるからいいんぢゃないかなと、朝ん歩はお休みにしたのさ🙇🙇🙇

 

で、京奈和道をひた走り、五條北で降りてやって来たのは、

こちら。

奈良文化高等学校

の塾対象入試説明会✌

 

まぁ、詳しくはこちら☟

奈良文化高等学校|普通科(特進、スポーツ特進、食文化、保育、総合進学、看護進学)/衛生看護科/衛生看護専攻科 (narabunka.ed.jp)

 

まぁ、正看護師を目指す女の子なら、奈良文化高校も選択肢の一つとしてアリぢゃないかな✌

 

奈良文化に来る楽しみの一つは、

これ。

食堂のメニューが楽しめる(^o^)

 

食堂を出たところでS先生に出会い、いろいろと歓談していたら、女子高生が寄ってきて、

 

「パパァ~💕」

 

って言いながら、手に持っていたカップアイスかなんかをスプーンですくって、

 

「ア~~~ン💕」

 

って。。。(さすがにパックンとはいかなかったけど)

 

パ、パパァ~💕

 

だと!?

 

俺は、今までこの仕事をしていて、時折堂々と女子高をウロウロできることがちょいと自慢だったが(この変態め!!)、

 

明日から奈良文化高校に転職しよ(*´∇`*)

 

冗談はさておき、このタイミングで奈良に来たのには、なにか意味があるのかもしれないと思い、自分にミッションを課した。

 

それは、

 

水とポリタンクの確保

 

スーパーやコンビニ、ホームセンターなどをお遍路し、飲料水は

これだけ確保した。

 

水は和歌山に近づくほど品薄になり、ポリタンクにいたってはどこのお店も品切れやったΣ(゚д゚lll)ガーン

 

かろうじて、ダイソーさんで

キャンプ用のタンクを発見した。水を入れると

こんな感じ。

ここから水が出せるらしい。

 

というわけで、微量ながら

 

断水でお困りの方に、

飲料水等、

提供いたします

🙇🙇🙇

 

生活用水(水道水)は

容器を

お持ちいただければ、

教室の蛇口から

汲んでいただけます

🙇🙇🙇

 

俺がこういうことをするのは、エエカッコしたいからではない。このコロナ禍以来、俺は多くの人に助けられてきた。そのご恩返しをわずかでもさせていただきたいからなのさ🙇🙇🙇

 

そんなこんなで、五條北から再び京奈和道に入り、帰途につく。

 

急いで帰らなあかんのに、道の駅LOVERな俺は、

道の駅「かつらぎ西」に寄る。道の駅に寄れば、

ソフトクリーム喰うよね🍦

子どもたちへのお土産も買ったら、遠足かなんかでアドベンチャーワールドに行った中1K氏から

お土産をもらった(≧▽≦)アリガトウ♪

 

🐼

 

 

🐈昨夜のニャンずのコーナー🐈

日曜日は逢えなかったプリンちゃん💕

お腹が減ってたのかペロリとたいらげた💛

お代わり待ってるのかな💛

 

岩出橋ニャンずは

ミケさんと💕

食いしん坊さん💕

独り占め💛

ミケさんも食べてね💛

遅れてきたグレイさん💕

 

 

 

本日の体重測定。。。

65.65kg(+0.45kg)

 

逆にいつもよりかなり早い時間だったから、これも参考記録。。。でも、増えすぎやな。。。

 

 

顔を上げろ。
目標はいつだってお前の頭上にある。
今のお前が誰であろうと関係ない。
今がどんな悲惨な状況であろうと関係ない。
「俺ならできる」と自分に期待しろ。
すべては、そこから始まる。
誰だってなりたい自分になれる。
胸の中で、なりたい自分の姿を何度も叫べ。
(↑自分を鼓舞するために書いてます。)