いつ始めるの!? | 和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

和歌山県岩出市の進学塾『MAX』~志の道を歩く(同行何人?)

2024年度入試合格速報
和歌山工業高等専門学校 1名
智辯学園中学校 1名
開智中学校 1名
初芝橋本高校 3名
大阪体育大学浪商高校 3名
那賀高校 1名
粉河高校 3名
笠田高校 1名
和歌山高校 1名

おはようございます(* ^ー゜)ノ
岩出市で真面目に消毒&除菌活動と指導に取り組んでいる進学塾MAXの塾長小林浩之です(^o^ゞ

緊急事態宣言が発令されたからか、またぞろアルコール除菌液が手に入りにくくなっている。いつもの、ウェルシア→オークワ中黒店→コーナン→エバーグリーン岩出中迫店→那賀高校前のエバーグリーンとまわって、昨日の
2020041513110000.jpg
戦利品(゜o゜)\(-_-)ボウシパンヤンケ!!

だって、美味いんよ、これ~。四国フェアが終わってもまだ売ってて、ついつい買っちゃうのさf(^ー^;

で、除菌グッズの方は
2020041814330000.jpg
こちら。アルコール成分入りのファブリーズはウェルシア。個数制限がなかった。が、個数制限が甘い印象のあった那賀高校前のエバーグリーンでは、先日、2個持っていったら、1個没収された( ̄□ ̄;)!!

アルコール成分入りのファブリーズは出回った感があったんだけど、最近はまた品薄みたい。アルコール除菌液は那賀高校前のエバグリでゲット。あれだけ何かしらあったエバグリ岩出中迫店では最近めっきり見かけない。ただ、次亜塩素酸水関係の除菌液がズラッと並んでいたが、目ん玉がこぼれ落ちそうなくらい高かったので手が出なかった。

経産省によると、

次亜塩素酸水
界面活性剤(食器洗剤などに含まれているらしい)
第4級アンモニウム塩

も、コロナに有効だということがわかってきていて、5月に実際にコロナウィルスを使って試験するんだとさ(もっと早くやって!!)。試験前にも使っていいと言っているらしいから、MAXでもアルコールと併用して使っていくことになりそうだ。

で、話は変わるが、5月6日まで延びているコロナ休校。本当に7日から始まるの?

依然、感染者数は増える一方だし、大学生や中高生にも感染者が出ている。宴会やった中学校は完璧にクラスターだ。ずるずると延びていく気しかしない。それとも、ただ開き直って、エイヤッと再開しちゃうのだろうか、、、不安しか湧かない。。。

もっと学校がイニシアチブをとって、状況を見極め、対策をとって、休校延長にせよ再開にせよ、判断することはできないのだろうか。学校は市教委の、市教委は県教委の、県教委は文科省の言いなりになって、責任を上へ上へと押し上げている気しかしない。

国でも県でも市でもいいから(と言っても岩出市は国や県が言ってることを垂れ流しているだけで、何の動きも見られないが、、、)、再開の基準を作って、その状況を作るための対策を打ち出していってほしい。ただただ外出を控えろ、自粛しろだけぢゃね、、、。

小中学校は、例えば、学校中を一度でもいいから消毒&除菌をするとかして、再開に向けて安全安心をアピールする動きがあってもええんとちゃうかと思うのだが、そんな動きも一向に見受けられない。どこかの小学校が、鉄棒や一輪車の錆を落として、ペンキ塗りをしました!なんてアピールしていたが、そこぢゃないやろ!?消毒せい!消毒を!!

岩出市内の小中学校のHPを見ても、中学校はなんやかやと更新されているようだが、小学校に関しては4月以降、コロナ休校に関してはほとんど更新がない気がする。必要な連絡はメールがあるみたいだけどね。どこかの小学校は、コロナのことは棚上げし、年間行事予定が上がっていた。

7月20日1学期終業式

って書いてあったけど、まぁ、無理だろうね。1学期中に再開されたとして、夏休みあるの?夏期講習できんの?

小6や中3の受験生が可哀想だ!!

はっきり言って、

夏は受験の天王山
夏を制する者が受験を征す

と言われる夏に、学校でチンタラ授業をやられたら、受かるもんも受からない。学校は受かるところに生徒を放り込めばいいと思っているのかもしれないが(今年度の公立高校の入試結果にそれが如実に現れている)、子どもの人生はそんないい加減なものではない。

期待に胸を膨らませ中学校に入学するはずだった新中1生や合格の喜びに溢れて高校に入学するはずだった新高1生が可哀想でならない。

なんか、書いているうちにムカムカしてきて、話があらぬ方向に行ってしまった気がするが、ただ緊急事態宣言を出して、外出を控えろって言って、様子を見ているだけでは、いつまでたっても再開できない気がする。アメリカのどっかの大学(どこだっけ?)は、2022年まで自粛が必要だと言ってるぞ!?気が狂いそうになる。この巣籠もりでDVも増えてるらしいし、コロナのストレスで悪夢を見る人も増えてるらしい(この間の俺のもそうか?)。子どももただ外出禁止ぢゃ可哀想だ。心身にいいわけがない。

未曾有の危難だからね、ある意味、安倍君も可哀想だし、仁坂さんも吉村さんも大変だと思う。仁坂さんや吉村さんの奮闘に、2人がイケメンに見える。有効策を期待したいが、まず、学校問題。

マジで、

9月新年度、9月1学期!!

というのを真剣に提案したい!!

文科省にはこういうことを言う人はおらんの?

大変な親も出てくるだろうが、9月新年度スタートで、7月~8月に年度終わりとすれば、学力の遅れを心配する必要がなくなるし、それだけ猶予があれば、国や地方も有効な打開策が打てるかもしれないし、希望的観測だか、コロナが終息に向かっているかもしれない。

平時に戻れば、9月新年度スタートなら、入試のときにインフルエンザなどで涙をのむ受験生も激減するし、国際的にスタンダードな9月スタートにすることで、留学しやすくなるなど、メリットはいろいろあると思う。

マジで文科省の皆さん!検討してみてくださいませませ!!

学校が始まるのを待つんぢゃなく、始める環境を作らなあかんと思う。

学校、いつ始めるの!?

9月でしょ!!


昨日も、夜、消毒&除菌活動をしていると、女神様が現れ、
2020041823130000.jpg
マスクを寄贈していただいた。写真の撮り方の問題で隠れているが、後ろに箱入りのマスクがある。

本当に本当に本当にありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m

大切に、有効に活用させていただきますm(__)mm(__)mm(__)m

保護者の方に除菌グッズ等を差し入れていただくだけでも大変にありがたいのに、こうして地域の方に差し入れていただけるなんて、本当にありがたすぎるm(__)mm(__)mm(__)m

保護者の方だけでなく、地域の方にまで支援していただける塾になったのかと、驚くとともに喜びを禁じ得ない。

お預かりしたお子さまは、成績向上、志望校合格、人間力向上を果たしてお返しし、また、その積み重ねで地域の教育環境の向上に寄与することで、保護者の方や地域の方のご恩に報いたいと強く感じているm(__)mm(__)mm(__)m