「ザ・タカラヅカ Ⅴ 花組特集」ようやくじっくり読むことができました。研17の壮一帆、花組歴12年、雪組歴6年のタカラジェンヌ人生において、5回目の組本!5回中4回が花組本掲載です。

「The essence of the dream」の男役陣、黒塗りで暑苦しすぎ!濃すぎだぞ~

前にも書いたけど、「オールメンバーズプロフィール」の壮一帆のマイブームはシール貼り。確かシールが好きと言い出したのは昨年の『カナリア』公演の頃からだったなあ。いろんな人がシール貼られる被害にあっているようだけど、どんなシールが好きか興味があるので、ぜひシールを貼られる被害に遭いたいですヽ(゜▽、゜)ノ そしてこのページでお召しになっているチェックのベスト、どこかで見たような覚えが...

そして「スター特集」の壮一帆ポートは紫ベースのアンニュイな色っぽさキスマーク
組替えを目前にした最後の花組の本ということで、現在の心境も語っています。思えば2回目の花組への組替えでは、初のディナーショーとか、新人公演の役(頭の中将)を再び演じるとか、ウィンクが上手くなったとか、初の女役とか、2番手への昇進とか、『オグリ!』や『カナリア』の主演公演とか、ほんっといろいろなことが凝縮された濃い6年間だったと思う。雪組時代はちょっと危なっかしいところもあったけれど、2度目の花組では、どんっと態度がでかくなったというか、図太くなったという感じ(これでも褒めてますよ)。「花組に壮一帆がいた」という軌跡は確実に残っていることでしょう。

そして笑えたのが「トークセッションPart2」でのえりたん発言!だいもんの女役に関するところの発言で、自信のショーで女役を演じたときを振り返っての「自分の中にかすかに残っているであろう女性としての部分を呼び覚ませ!という気合で演っていた」という台詞!「う~~む、男役といえどもやはり女性なんだなあ」などと意外(失礼汗)な発見をした気がします。ゆうさんと踊る女装えりたん(Le oaradis!)きれいで色気があったよなあ。今回は男役だいもんの女役を相手に踊っているから、過去の自分を見ている気分なのだろうなあ。

AB型グループショットのウサギ着ぐるみは、もう何か投げやりで、やる気なさげな表情が何とも言えません!本人曰く着ぐるみが着たかったそうなので、こうなったみたい。いっそのこときつねやトラも着ぐるみで登場すればいいのに!


【送料無料】ザ・タカラヅカ(5 花組特集)

【送料無料】ザ・タカラヅカ(5 花組特集)
価格:2,000円(税込、送料別)




にほんブログ村 演劇ブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村