まず、やはり授業がわけわからん。

正直あれは授業じゃない。びっちり予習したことを前提に

音楽感覚で聞き流す程度のハイスピードかつテキトーなレベルだ。

7時間がもったいない。実際クラスメイトは授業一切聞かずに

自分で教科書読んで勉強してたりする。

正直今学期でパスするのは今までの人生の中で一番厳しい。

パスできても現場に出てはいけない。

教師は主に3人いる。

1人は学科コーディネーター。この人が一番聞きやすくて

わかりやすいけれど、ほとんど授業を持たない。

1人はじいちゃん。現場の話ばかりで、授業になってない。

今回のような超短期クラスには向いてない。

1人は元コンピュータープログラマー。予想通りの超早口で、

こっちに来て一番聞き取れない。この人がメイン。けっこう

テキトー。


そういえば、すっかり忘れてたんだけれども、

以前通っていた学校からの推薦書を日本から持ってくるのを

忘れてた(笑)でもすんごいテキトーだから、いつでもいいわよって

簡単に言われてしまった。



早速テストがあったわけで、法律関係などの四択問題。

自分は教科書読んでも100%わかるわけじゃないから、

教科書に準拠したネットツールとプレテストばかりやってたら、

同じ問題ばかり出て、なんとかクリア。84%?かな。他の連中は

それを使ってなかったせいで、自分より低かった人もいた。


んで明後日はかなり大きなテスト。チャプター11個分カバーして、

さらに実技テスト。どうなることやら。


さて、そんなことはさておき、クラスで事件が起きました。

盗難です。

自分達が授業をしているエリアは他から少し離れていて、一番奥だ。

つまり、身内しか通らないのだ。

実技練習のために隣の教室に移動している間に、時にキャバ嬢風の

看護学生のiphoneと、アジア系学生の教科書2冊がなくなってた。

もう容疑者は浮かんでいるんだけどね。月曜日また警察が来るかも。

何故か俺の教科書はとられてなかった。線引いてあったからかな?

一瞬そのせいで俺が疑われたりしたよ。焦ったぜ。

以前留学していた時も友人のパソコンが盗難にあって、その時は

鑑識まで来てどえらい騒ぎになったのを覚えてる。

相変わらず耳は悪いし、英語の理解力もないけれど、わかったフリで

聞いてるとそういう時は理解できる。不思議なもんだ。



バックパックだけで来たど素人の自分がどこまでできるのか。

全く予想できんわ。

最初の学期にもっと基本的なクラスとっておけばよかったなと

思ったり。。。まぁキャンパスのロケーションが違ったり、既に

埋まってたりでどうにもならなかったんだけどね。

せめてこの夏をそれにあてればよかったのかもしれない。

きっとそれが一番確実な道だったろう。


まぁでもやってみます。