土日に新しい物が部屋にやってきた。

オフィスチェア、キャスター付き一人用ソファーみたいなもの、

机、ルームライト、クッション、テレビ。

今住んでいるところでは有名な日本語の売買掲示板で

コンタクトをとって、安くゲット。最初はオフィスチェアだけで

3000円くらいだったんだけど、他の家具も処分に困っていると

のことで、もらった。タダでもよかったらしいけど、1000円

追加して買い取った。

まぁ残念ながらテレビはチューナーがなくて見れないみたい。

家具が増えて、ベッドを動かしたりしてたらだいぶ疲れたな~。

小物入れなどを買いに行ったりもして、少しずつ部屋が使いやすく

なってきているかな。まだ室内を土足厳禁モードにするって

大仕事が残っているけれど。


2日連続中華街に行って課題用に写真を撮ろうとしたんだけれども、

街の活気というか人が作り出すエネルギー?を感じてたら

すっかり写真撮り忘れてた。あとは課題のために2つの

アダ◯トショップにも行った。1個はまるでギフトショップみたい。

入りやすくて、きれい、可愛い。もう一つは典型的なというか、

まぁ入りづらい感じ。それの感想やらを書けってどんな

課題だよ。。。

家に帰って勉強。

ろくに勉強してなかったからやること山積みだ。

翌日に控えた小テストは専門用語だらけで意味プー。

まぁそれはいいとして、グループワーク用の準備。

どうやればいいのか全くわからん。てか形が見えてこない。

俺には創造性ってものがないから、何かをビジュアル化

するのが苦手だ。ただ文章をダラダラ書いたり、覚えたり

する方がまだいいかも。


まぁそんなこんなであんまり勉強できずに小テスト当日を迎えた。

まさかの選択問題で気が抜けたわ。焦ってしまって問題文を

何度も読み返してしまった。

まぁボチボチの出来だろう。

前回提出した課題が帰ってきた。25点中の23点。

みんなは25点。こういうのが後々痛くなってくるんだよな。


テスト後はディスカッション。ここで俺のハンデが出てくる。

やはり言ってくることがわからんのよね。

語学力だけじゃない、やっぱり音の聞こえが悪いんだよな。

検査してもきっと異常はないんだろうけど、前より聞こえが

悪くなってるんだよ。致命的だね。

言ってることが100%わかっているわけじゃないから、

発言するのも難しいよね。それに、まだ使える単語が少ない。

専門的なことに関しては特に。

仮に話せても、やはり典型的日本人の英語。

相手にとってはかなり聞きづらいだろうね。

ほんと課題だよね~ここ。