家の近くの神社で行われる、毎年恒例の『火祭り』に行ってきました。
普段は車はいてもあんま人のいない道にすごい人!!
何気に若いお姉ちゃんが多いのが嬉しい
テキ屋ではたこ焼きやフランクフルト、お好み焼きとうまそうですな
こんだけ人いたら埃とか舞ってて決して衛生的とはいえないけど・・・
手力の火祭りはこの神社のある岐阜市東部の長森地区の町ごとに
花火のついた神輿に点火して火の粉をびながら盛り上がる祭りです。
火の粉の中で裸男が神輿つってるが熱いだろうなあ。。
でも気合入って神輿つってるので見てて楽しそうです。
基本、その町々の消防団員とか若い衆が神輿担いでるな!
ヤンキー兄ちゃんばっかだ(笑
この地区の若手はガキの頃からずっとこの祭り見てるから
地元にいれば参加して当たり前みたいだ。
以前、近所に居た女性も『同窓会みたいなもん』と言ってたし
祭りの最中はしょっちゅう知り合いに会うらしいわ。
俺の毎月会う同級生も毎年、消防団の方でスタッフとして
参加してるらしいです。
今回は俺は知り合いには会わなかったなあ。
(俺の場合は10年前に転居してきたから本当の地元でない)