ブログへご訪問ありがとうございます。
僕は、故郷を離れ一人で生きています。


Twitterを活用した副業と日々の学びについて
発信しています。

よろしくお願いします♪
 

お得情報

 

👑和牛オリンピック1位獲得👑

 

 

『飛騨牛のすき焼き鍋

  セット(2人前)』

 

ヒルナンデスで紹介されましたよ~🎵

 

 

 

送料無料で5,940円

 

 

 

 

 

👑おせちセットランキング1位獲得👑

 

 

🥰毎年完売の

博多久松おせち

 

今年も美味しいおせちが出来ました!😆

 

 

 
 

 

送料無料で15,800円

 

 

 

 

 

👑年間ランキング食品部門1位獲得👑

 

 

甲羅組の

『カット生ずわい蟹』

 

相場高騰中!値上げ前に

現在の価格は12月21日まで☆彡

 

 

 

 

送料無料で6,480円

 

 

 

※記事の掲載にあたり、協力してくれた方には、感謝をしています。ありがとうございます。

 

 

※このブログは、スキマ時間の活用、

副業在宅ワーク一人暮らしをしている人たちを応援します。

 

 

内職パートの方、家計簿の足しにTwitterでの稼ぎを学びませんか

 

 

TwitterSNSは、そんな方々を支援できる『将来性あり』のツールです。

 

 

※スキマ時間を活用してスマホで稼ぎをしつつTwitterについてを学んでいく

生活という形で日記風に書き綴っていきますね。

 

 

※毎朝午前8時に投稿します。

 

 

ここ最近でツイート記事について思ったことなのですが

 

 

 

ツイートって画面の向こう側にいる人の人柄がでやすいのでおおよその性格が見えやすいかもしれませんね。

 

 

 

アカウントの印象ってアイコン画像って第一印象なので影響が大きいとは思います。

 

 

 

それとセットでツイート文章も印象付けになってますよね。

 

 

 

いつみても明るい感じのするアカウントは、おそらくはリアルでも明るい人なんだろうとか

 

 

 

くだけた感じのするアカウントは、実際の人柄もそういう風な人柄なんだろうねとかイメージをしてしまいます。

 

 

 

おそらくは、実際にあってもそんなには変わらないのではないか!?

 

 

 

そう思います。

 

 

 

ツイート記事って何種類かタイプがありますよね。

 

 

 

一般的にいうと共感系有益系って言われていたりもするのですが

 

 

共感ツイートって日々、あった出来事とか、よく誰もが体験するアルアル話し

 

 

 

誰もが思う悩み事、ハプニングなどが中心なのかなと思ってます。

 

 

 

これは、数おおくの人がするはなしなのでわりかし人気が集まって

 

 

 

記事にいいねとかリプ付きやすいので伸びやすいですね。

 

 

逆に有益系は、お役立ち情報とかその道のプロだからできる体験談とかまたは、

 

 

 

マニアックなネタとかどっちかというと希少な情報になってくるかと思います。

 

 

 

こっちは、お役立ち系は、人気がでやすいです。



ただ、マイナー系になると分かる人が分かるっていう風になるので記事は、伸びにくいところあるかも知れませんね。

 

 

 

リアル世界でもマニアな人って交友関係が限られるとこあるのと似ているかも

 

 

 

あとニュースで話題になっている物事とか話題で持ち切りになっていること、

 

 

トレンドワードってやつです。

 

 

 

それを記事の文章に織り交ぜると数おおくの人に読まれたりしますね。

 

 

 

うまくいくと1つの記事で1万インプレッションとかとれたりするみたいです。

 

 

 

1発で1万人の人に読まれるって凄いです。

 

 

 

ただこれって情報が出回りすぎると目にされた人数の割には、あまり反応ないって




いう欠点もあるので良しあしはありますが使い方しだいだと思いますね。

 

 

 

それぞれのスタイルで一長一短あるって事かな。

 

 

 

僕は、比較的ですが有益系で発信していると思ってます。

 

 

 

そのせいか、インプレッションが低く、エンゲージメントは高めになってますね。

 

 

 

多分、共感系のツイート中心だと逆になってくる i?のかなと思ってます。

 

 

 

それぞれのスタイルでクセとかあるのでそれを知っておかないと

 

 

 

良くないのがうまく行ってない時に

 

 

人の言葉に左右されることなんですよね。

 

 

 

僕も何度かしてしまっているのですが他人の言葉って何かを前提にしてること多いと思います。

 

 

 

ある程度の実績があるとかフォロワー数が多いから言えることだと色々と考えられますね。

 

 

 

僕的には、ブログ、ツイート記事とか無料情報だけだと難しいと思ってます。

 

 

 

自分ひとりで考えてどうしても行き詰まるなら、知っている人から教わるのが1番かも知れませんね。

 

 

昨日、TwitterでZOOMを通した無料コンサルを受けたのですが

 

 

 

会話でやるとやっぱり違いますね。

 

 

 

文字だけのやり取りだとタイピングの手間とか伝えきれない部分があるのですよ。

 

 

 

最初は、勇気いりますけどね。

 

 

 

その無料コンサルで得たのは、自分が結構、悩んでいた部分

 

 

 

具体的に何を発信する?

 

 

ってやつです。

 

 

 

ひとつふたつヒントになると思われるのが得られたので助かりました。

 

 

 

これで全てが解決にはならないかも知れないけど自分のひとりで考え込むよりは、全然マシですね。

 

 

 

もし、Twitterを運用していてどうもしっくり来ないとか

 

 

 

漠然とやっている感があるのでしたらやって見てはどうでしょうか?

 

 

To Be Continued(つづく)

 

※記事の掲載にあたり、協力してくれた方には、感謝をしています。ありがとうございます。

 

お得情報

 

 

👑和牛オリンピック1位獲得👑

 

 

『飛騨牛のすき焼き鍋

  セット(2人前)』

 

ヒルナンデスで紹介されましたよ~🎵

 

 

 

送料無料で5,940円

 

 

 

 

 

👑おせちセットランキング1位獲得👑

 

 

🥰毎年完売の

博多久松おせち

 

今年も美味しいおせちが出来ました!😆

 

 

 
 

 

送料無料で15,800円

 

 

 

 

 

👑年間ランキング食品部門1位獲得👑

 

 

甲羅組の

『カット生ずわい蟹』

 

相場高騰中!値上げ前に

現在の価格は12月21日まで☆彡

 

 

 

 

送料無料で6,480円