前に見てもらったことがあるねん。

あめむらせんりがんのまさきてんてーに(いんだーてんてーちゃうで)。

ケンBJがめちゃあたるって言ってたんでね。たしかに、リアルタイムで心の声は聞こえてはった。漢字の間違いもすぐなおしはったし、「この人、お化粧せんでもいいのになー」と思たら微妙なお顔しはった。

でな、こっこちゃん、春日大社行ったらええらしおすで。えー、四天王寺推しなんやが❗


昨日は和歌山の役所の続きで古都に足をのばすつもりが、ばとりの強い要望で施設に寄ったら、スーパーでの差し入れ購入も含めてだいぶ時間がかかったもんで、1日終わっちゃってね。

リベンジで、春日大社と奈良国立博物館(只今、空海展が大人気)を回って、整体予約の17時半までに帰る予定で家を出たが❗

バス停ではバスに積み残されて、やっと乗れたら動かねぇ。こんなにゆるゆる、延々渋滞。外国人もうんとこさ。猿沢池ほとりのスタバも大流行りやぞな、もし。

たちっぱで足痛い。ヒザとモモがヤバい。ヒザにカイロ貼ってなかったら、詰んでたな。


東大寺駐車場のトイレ入り口。



境内で迷い、境内で目立つウインドブレーカー着てアンケート取ってるバイトさんに道を伺うが❗ が❗ が❗


・・・


・・・

なんとか入り口にたどり着き、500円を納めて、神宮の御垣内参拝のようなルートを進む。








神前に着き、家族の住所名前を告げ、大祓詞を自分+代参1人分につき1回あげる。またこちらから代参をよくお願いする方々についても同じ。


暗く灯籠の明かりだけの部屋も進み、仏教の授戒に似ていると思う(多分、胎内の再現)。


春日大社のお使いは鹿。

白鹿みくじを求める。まだ開けてへんけど。

あと、清め砂。つこたことないけど。


帰りがてらに、売店に寄る。


写真、横向きやな。。

鹿せんべい200円也。

そういえば、動物への給餌って、何かいいことあるんじゃなかったか。


春日大社の御祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)比売神(ひめみかみ)経津主命(ふつぬしのみこと)武甕槌命(たけみかづちのみこと)の4柱で、奈良時代に武甕槌命が常陸国から御蓋山へお越しになる際に騎獣を白鹿としておられたことから、このあたりの鹿はとても大事にされている。

→ 給餌の効果:天然記念物の保護。


ずっとこんなんで、ラブラブやった。


間に合わないので、諦めて整体にキャンセル電話。時間の縛りがとけ、てくてくてくてくと奈良駅への道をくだる。


帰りしな、ザバスをコンビニで買う。たんぱく質22gだったか23gだったか、250円くらいして、なんせ抹茶味。渋味を渋味で懐柔するというか、アレだ、豚肉に酸味あるソースをかけるやつだ。

鹿が誤ってビニールなど食べないよう、この付近一帯にはゴミ箱がないこともあり、レジ袋は買わず、コンビニのテープをバーコードに貼ってもらった。

「お金払いましたので。」と言ったら、レジのお兄さんが「テープ貼るのは、お金払ったからですか?」とおっしゃったので、「テープ見る。私、お金払った。わかる。」と答えたところ、「お金払った、テープでわかる、今知りました。」とのこと。双方、「ありがとうございました❗」と深々と礼をした。



奈良駅前の噴水中央には、行基菩薩像。立派な花が対に供えられている。

カメラに収めていると、「イズ ヒー ブッダ?」と聞かれた。「ノーブッダ。ヒー イズ ハイ プリースト。ヒー メイド メニー ブリッジズ アンド セイブ メニー ピープル。ヒズ ネイム イズ ギョウキ。」と伝えた。

ブッダは、数珠なんか持ってないと思うんだよね。南伝仏教では数珠のないところがほとんど。


時間に余裕ができたので、ふらふらと奈良駅6階の献血ルームへ。この間、贄とる女神様に自分を捧げるには献血よさげと思ったけど、体調崩したしな。。。

 痛いのキライ、こっこちゃん。

 痛いの飛んでけ、若草山。

 次の山焼き、まっかっか(無駄にホラー)


「最初に指に針刺して、いける血か調べますよね。帰ったらご飯作って、お茶碗洗わなあかんでしょ。せやから、指先やのうて腕から取ってほしいです。」

「わかりました。じゃあ、左の指先から取りますね。」

「まって? 家事って、両手使わん? 片手でお茶碗洗います?」

大阪人は、両手で飯つくんやぞ。両手で茶碗洗う民族やぞ。奈良の民よ、覚えとけよ❗


最後に固形物食べた時間を申告したら、あまりに間があいてるときは、なんか食べさすことになってるそうな。
「飲み物、飲んでますよ❗」ではあかんかった。体調に支障でることがあるそう。
なお、看護師さんが血管を探しはって、しばらくして(多分)1番上手い看護師さんを呼びに行きはった結果、「血管がぺっちゃんこで、確実に血をとれるところが見つかりません。脱水かもしれないので、なんか飲んできてください。」



で、献血中になんか降りてきた❗

ごくごく一般的なことのはを、めちゃめちゃパーソナルに感得。あ、これは、一生使えるマントラや。いついかなるときも、どんな穢れた状況でも、うんこしてても、死の床にあっても。えっちはまぁ一生せえへんと思うんで、深掘りせんとく。せんとくん。

https://www.pref.nara.jp/secure/125614/photo_s.png

自分4ぬときにも思い出したらええやっちゃ。父方・母方ともに知恩院の浄土宗やねんけど、南無阿弥陀仏とちゃうんかー。そっかー。



本日の収穫。


協賛企業からと思うけど、ガムデンタルペースト(歯磨き粉)ももろたで。
ばとりにあげよーラブラブラブラブラブラブ