ハンドメイド作家さんがファンを増やす秘訣
「どうやったら好きな娘と仲良くできるのかな?」
「一緒にいる時間が長いと仲良くなるのは早い」
「会話の量や、そばにいる時間を増やせ」
バイトを一緒のとこでするとか、同じ塾に通うとか・・・。
などとアドバイスをもらいました。
ふ~ん、そんなもんか。そうかもな~。
とその時はそう思いました。
それから25年後、私は会社の転勤で福島の郡山へ。
地方都市は平和で仕事もサクサクはかどり、定時で帰れます。
以前の赴任地、埼玉では仕事はいつ帰れるのか分からない・・・。
から比べるとまるっきり違う会社かと。
そこで、読書に励みだしました。
ビジネス書、自己啓発、心理学、マーケティングなどなど。
そこで出てきたのが「ザイアンス効果」
単純接触効果ともいわれます。
おー!これかー。
高校生の時に聞いたのはこれか!
子と仲良くなる方法!
これによると、時間より回数が大切。
接触回数>接触時間。
これって?
恋愛だけじゃなく、仕事にも使えそう!
「ザイアンス効果」とは
アメリカのロバート・ザイアンスによって提唱されました。
人間は人やモノに繰り返し接触することでにより、
それに対して好感を持つようになるという現象で、
これはマーケティングで頻繁に利用されています。
ちなみにザイアンス効果によって得られる好感は、
接触回数>接触時間です。
つまり1日中一人の人物に付き合った場合と、
1日1時間の付き合いを3回ほど繰り返した場合、
相手からの好感度は後者の方が高くなるということですね。
恋愛などに応用してみると、
できるだけ相手と接触を試みる(対面、メール、通話)
の回数が多い方が好感度が上昇します。
ただし、必ずしも接触回数が多い方が良いわけではなく、
相手が不快だと感じる場合の接触は
逆に相手の好感度を下げてしまうのです。
なのでザイアンス効果を最大限に活用するためには、
相手に「今回の接触は有意義なものであった」
と思わせることがポイントになります。
「メルマガは毎日発行した方が良い」と言われるわけ
メルマガは毎日発行した方が良いとされていますが、
それは結局、接触回数を高めていくためなのです。
もちろん、毎日売り込めと言っているわけではなく、
「有意義で、読んでよかったと思える情報」
を提供しないと逆効果になりますけどね。
とにかく頻繁に顔を合わせると好感度は高まる。
ただし、好印象を残した場合ですが。
それと・・・。
アフターサービスとか、最近ではメルマガとかでも有効。
もしかしたら、忘れられないようにっていう効果もあるのかも。
そう言えば、ニュースレターは今でも有効って聞いたな。(これって結構重要)
ここでは、何を言いたいかと言うと。
恋愛で重要なことはマーケティングにも有効ということ。
なんか学んだらそれが他の分野に応用できるか?を常に考える癖をつける。
「恋愛論を得意気に語る奴には、恋人がいない。 」 マーフィーの法則