コットンが我が家にやってきたのが7月6日。なんと6ヶ月が経ちました。あっという間ですね~。男の子に間違われるくらい立派な乳腺腫瘍にバイバイさせてあげたいけれど、とにかく皮膚の状態が良くならなくては傷の縫合や術後の経過にも問題が出てくる、ということで療法食やステロイドでコットン頑張っていました。


7月4日                  1月13日

         (足とお耳がちがう~♪)

みなさんの応援やご支援のおかげで、皮膚の状態はかなり落ち着いてきて、カイカイもツルツル箇所もありますが、生えてるお毛毛はなんともゴージャス。生えすぎ?伸びすぎ?だよね~、と毎回らりっちょさんと大笑いしています犬?


ふっさふさ~


そして年末、手術の予定が立ちました。1月11日。そう、3連休だった先週末を使ってすっきりできるはずだったのです。


が、


術前の血液検査で貧血と腎臓がひっかかってしまいましたくまった…。貧血は日常生活では問題なく、避妊手術だけなら施術できた数値でした。でも腫瘍除去ではそれなりの出血を伴うのでちょっぴり不安材料。ただ、手術まで鉄分補給のお薬で観察、また術中も造血剤使用で、施術OKの可能性もありました。しかし腎臓の数値が良くないことから尿検査に。やはり基準値よりも高く、まずは腎臓の状態をきちんと把握することになりました。


決して「腎臓病だ~!」というわけではないんです。でも正常でないのも事実。腎臓が良くない子の場合、術後経過がよろしくないことが多いそうなので、腫瘍除去等手術は延期となりました。そう、中止、ではなくて延期。今、ステロイドを一旦やめています。腎臓の数値をより正確に把握するため。その数値によって、今後の医療処置の優先順位を決めていきます。


本人はいたって元気です。後ろ脚で立って抱っこをせがむようになりました。ちゃんとワガママもしますよ~。今の療法食に飽きたらしく、鶏肉まぶそうがカボチャ混ぜようが、少ししか食べません。Vincentのごはんを常に狙っています。でもね、数時間後に抱っこして一粒ずつお口に運ぶと食べるんですよえへっ。どれだけ甘えん坊なんだか(笑)。ええ、もう鼻血ものです鼻血ブー♪

コッちゃんかわいいからしょうがないの。
最近上目づかいするようになりました(笑)


コットン、本当に可愛いんですよ、全てがすきすき!。暇さえあれば、いえ、暇じゃなくてもブチュブチュしてますちゅう!。コットンも気が向くとチュってしてくれたり、するふりだけだったり犬?


まだまだ準備中のコットンです。でも応援してくださっている皆さんに、可愛い可愛いコットンに、頑張っているコットンに会っていただきたい。


そこで!

今週土曜日、1月18日の里親会に12:00~14:00の2時間、参加しますやる気犬


場所は巣鴨のReflexさん。

生まれて初めての巣鴨!
おいしい塩豆大福を買って帰るのだ犬?


コットンはマジメ顔で、Jillはヘラヘラ顔で、みなさんのご来場を心よりお待ちしています。