2日目の朝は、あんなに激しく雨が降っていた前夜がうそのように晴れでした
朝ごはんは前から決めていたフレンチトースト♪
カリッと仕上がったパンにバナナとメープルシロップがぴったり。とてもおいしかったです
看板ニャンコのももちゃんです。
チェックアウトは10時。歩いて行こうかと思っていましたが、駅まで送ってくださるというのでお言葉に甘え、近い目的地までお願いしました。
道の駅、潮風王国です。残念ながらワンコは建物の中にははいれません。
強風に耐える図
大きな芝生エリアがあったので、12mロングリードの出番です!
でもあまりの強風にリードが持って行かれちゃうんです、風の方に。そしてこの強風で寒くなったので撤収を決めましたが、風さえ強くなければワンコ連れには嬉しい芝生エリアです!
潮風王国脱出にはタクシー使用です。“タクシー乗り場”のサインはありますが、肝心のタクシーはいませんので、サインにあるタクシー会社に電話しましょう
本当は野島崎灯台に行きたかったのですが強風のため断念。お昼へGO!
鮨和さん
千葉県館山市犬石
1517-3
0470-28-0420
11:00~21:00
水曜日お休み
そう、お寿司屋さんです!なんとわんこもOKなんですよ。ご夫妻もヨーキーちゃんがお家にいるそうですが、伺ったときは怪我にて入院中。たぶんもう退院していると思います!
せっかくなので地魚握りを。
ほうぼうとかマゴチは初めてでした!噛みごたえがあって、身が濃厚(Jillの個人的感想です)。とってもおいしかったです。ほかのネタも柔らかくて、それぞれの旨みがジュワ~って
ウニといくらも追加~
ちょっと不服な方が横に。
Jillの膝の上でなくても静かでいい子にしていられました。椅子の上ではありますが。新鮮なお魚を目の前に、よく頑張ったね!
鮨和さんはもともとは普通のお寿司屋さんでした。そこに周辺のホテルからワンコ連れのお客さんを受け入れてくれないか、と相談を受けたそうです。ご自身もワンコと暮らしているので「気持ちがわかるから」と快諾されたとのこと。嬉しいですね。房総に行かれた際は是非お立ち寄りください!お魚とってもおいしいですよ。私も一人でなかったら、他にも食べたかったです。
鮨和さんから10分も歩かないところにバス停があります。お店を出て左、突き当って右、小学校の前にバス停、とちょっと大きな道路(410号線)に。どっち方面が館山駅行きかわからないので、とりあえず反対側のバス停へ。時刻表を見ると、もちろん!1時間1本!次のは12:34。時計は12:30。でも行先は反対!きゃ~!急いで元の側に戻ります。時刻表は...12:28ついさっき行っちゃったのね。次は13:28。あぁ、丸々1時間、待つのね
。まさかの1時間1本にここで出くわすとは...。
何もね~、ないんですわ。ゴロゴロ持ってるし、何気に日差し強いし。それでも20分くらいは近場を歩きました。
なんだかアスファルトとVincentが同化して、それにJillの影がかぶさって、なんだかわからないことになってる変がおのVincent。
残りの40分は、屋根付きのバス待ち場でひたすら座ってました。
いや~、長かった。ゴロゴロ持ってると身動きとれませんね。
お尻が椅子にくっついちゃうころ、1時間1本のバスに乗り込み、終点館山駅へ。あれ、館山駅って案外さっぱりしてるんですね。
お花のキリンさん、こんにちは。
本当はここから木村ピーナッツに行きたかったんです。でも観光情報のお姉さんによると、歩くには遠いらしく、バスに乗ってもバス停から歩くらしい。タクシーで行って、ちょっと待っていてもらうのがベストとのこと。Jillの中の何かが用心深くなっていて、お店に電話すると、やはり店内はワンコ禁止。怪獣をお店の外につないでおくのは、もしものことを考えるとまだ勇気がなく。おいしいと有名なソフトクリーム
だけでも、と思ったけれど、そのためにタクシーってねぇ...。
では、東京に戻りましょうか!と改札へ行くと、次の電車は15:14。ん?何ですって?まだ14:10よ!な、なんとここにきてまさかの1時間1本
。確かに行きも内房線だったけれど、館山駅なら1時間1本じゃない、と勝手に思い込んでいたのですよ。
駅の前のお土産屋さんは店内ワンコNGだったため、ゴロゴロをロッカーに預けて散策をすることに。でもね...強風なわけです。千葉ってどこでもこんなに強風でしたっけ
駅の近くには館山の銀座。
さすが銀座らしく
ザ・一階建て三越
このあと、無事に1時間1本の電車に乗り、家路へと着きました。
みなさん、房総へはカーナビ付きの車でお出かけいたしましょう。JillとVincentも次回は車で行きますよ
計画とはかなり違った旅となりましたが、予定外なことが起きるのも旅の楽しみ。忘れられない旅となりました