Bonjour
Bienvenue sur le blog de Maman

こんにちわ
ママンのブログにようこそ





今日も一日雨が降ったりやんだり?

九州方面の方は、雨が酷いみたいですのでお気をつけ下さいね。



そう言えば、仕事の経歴についてブログで書いたことがなかったな~。

まぁ、興味のない方はここでそっと閉じて下さいませ。



今は、専業主婦?でありハンドメイド作家として日々を送っておりますが。

遡ると、新卒で入った会社は生命保険会社の内勤でした。

営業は、男性社員と営業専門採用の保険のおばちゃんがいた時代です。

とにかくバブルに向かって、保険会社は人気があって応募者数が半端なかった時代でした。

本当にバブル期はすごかったです。(遊び方も半端なかった!)

そして、寿退社をしていく時代でした。

本社の受付を経て、窓口担当(お客様のいらっしゃる部署)で新規加入以外の全ての保険手続きをしておりました。

お給料もボーナスも桁違いに良かった時代です。

ボーナスは年間8ヶ月分出ていた時代です。

その上(もう時効なので言っちゃいますが)、レコーディングにコーラスで参加したりもしていました。(一応ギャラもらっていたので仕事かな?)

5年半勤め、退職後は花嫁修業という名の家事手伝いから結婚して専業主婦へ。

その後子供の手が離れてから、輸入子供服&ハンドメイド子供服や雑貨を取り扱う個人事業から会社経営へ。

銀座にて会社の代表として十数年間仕事をしていました。(個人事業から数えると二十数年ですね)

買い付けには海外に行ったり、有名な子供服と同じ工場で縫製をしてもらったりしていました。

かなりのセレクトショップに卸していましたし、イベントをすると一日で200万くらいの売り上げがありました。

お受験用のお洋服や小物も扱っておりましたが、真似をするお店が増えてしまい嫌気がさして途中で止めてしまったこともありました。(今もあるマ〇・エ・〇アなど真似っこの典型ですね)

STORYなどの雑誌にも掲載して頂いたり(特集を組んでいただいたこともありました)自分で宣伝しなくてもやってこれたのは、メディアでご紹介いただけたから。

その会社の事業の中にサロン経営を取り込み表参道にてエステ付きレンタルサロンを開業しました。

これはとても楽しかったです。

最後は、やりたかった事全部出来たという充実感でいっぱいでしたから。。。未練も後悔も無く、きっぱりやめることが出来ました。



その他に主人の会社の総務部と経理部の仕事の一部を手伝っていました。

特に経理は、身内の目を光らせておかないといけない部署ですから。。。

月末と決算期は出社して手伝っていました。

手伝いと言っても、ちゃんとお給料はいただいてましたが。

しかし、殆どは夫婦同伴で行かなければいけない。。。例えばシンポジウムやパーティー、出張などに費やした感じでした。

これがとても多かったんです。

海外は勿論、日本全国に足を運びました。

主人は経営者ですから定年はありませんが、私は60才を機に全ての仕事から退きました。

主人の会社の仕事も勿論ですが、自分の会社の仕事も一切やめました。

私の会社は、現在娘が引き継ぎ事業内容を見直し新たな仕事をしております。(娘がこの春独立した為)

私の時のスタッフさんは全て退職していただき、今は娘の会社として経営しております。

資本金〇千万ですから、勿体ないですからね。(資本金が大きいと会社の信用に繋がります)


そして私は現在、のんびりと専業主婦をしながら趣味から生まれた大好きなハンドメイドのお仕事を個人事業としてやっております。

個人事業と言えども仕事は仕事。

そこはきちんと仕事として、勤しんでおります。

その仕事については、後日もっと詳しく私の思いを書いてみたいと思います。


こうやって振り返ると、子育て中は専業主婦として子供に全力で向かい合えましたし。

手が離れてからは、自分が楽しみながら仕事が出来ました。

とても幸せな事だったと思っています。


私の職業は

 

   同じネタで投稿する

 




Merci pour la lecture
je te souhaite une bonne journée

読んでくれてありがとう
貴女にとって素敵な一日になりますように



フォローしてね…