家族二人で癌治療中 | おじさんのブログ

おじさんのブログ

ブログの説明を入力します。

最後にブログを書いてからずいぶん経った。

 

この間に色々ありすぎて、自分でもびっくり。

 

 

まず、私の肺癌だが、これはまだある。

 

無くなっていない。

 

色々な副作用が出て、一時中断していたが、8月の終わりから抗がん剤は再開した。

 

ただ、最初は4種類の抗がん剤でスタートしたのが、2種類になり、今回の副作用で1種類になった。

 

アバスチンだけ。

 

順調にガンが無くなってきて、小さくなったから薬が減ったならいいが、副作用が酷いので薬が減っていくのは、どうかなと思う。

 

副作用が酷くて仕方がないのは分かっているけど。

 

取り敢えず、アバスチンだけになってからは副作用も無く、順調に来ている。

 

ただ、尿検査でタンパク質がプラス1になったり、血圧が高くなっているのは、副作用かも。

 

レントゲン写真では大きな変化は見当たらないが、腫瘍マーカーでは若干高くなっている。

 

先生はそんなに心配しなくてもいいよ、と言ってくれるが、基準値より外れてくるのは少し心配だ。

 

 

とここまでは私のことだが、7月より家内が腹痛を訴えていた。

 

近くのクリニックで見てもらったが、分からない、と言う。

 

大きな病院の内科を診療したが、CTやMRI、PETなど検査をしても癌はあるみたいだが、どこにあるかは分からないという。

 

これだけ検査したらわかるだろうと思うが、内科ではお手上げ状態。

 

がん研を紹介すると言ったが、その前に婦人科で見てもらった。そうしたらすぐに分かった

 

腹膜癌。

 

治療は卵巣癌と同じで切って取り除くのが基本、という事で、10月に入院、手術した。

 

手術で一番大きな塊と卵巣と卵管を取った。

 

その他に腹部に小さい、取り切れない癌が無数にあった、という事で、抗がん剤が始まった。

 

手術後一週間で抗がん剤の点滴を始めた。

 

抗がん剤の翌日には退院。

 

その後毎週診察して様子を見てもらっているが、術後の経過は順調みたい。

 

その代わり、抗がん剤の副作用は私の場合とは違ったのが出て来て、本人は苦しんでいる。

 

 

今は二人で生活しているので、病人が病人を看護している状態。

 

2人そろって完治を目指して日々頑張っている。

 

家の中に風邪とかインフルを持ち込まないように注意しながら人ごみには出かけないようにしている。

 

癌を患っている人、みんな頑張ろう。

 

いつかはもっと楽な薬も出てくるだろうけど、今はある薬で治療するしかないので、苦しくても頑張ろう。