2023年春!トラウト→バス入れ替え2日目! |  宮城アングラーズヴィレッジのブログ

 宮城アングラーズヴィレッジのブログ

   毎日の状况をお届け!

入れ替え2日目でーす!

今日は丸1日池掃除に徹します。

池の水もほぼ抜けてくれて、最深部で50cmって所ですかね!!

 

昨日の山ちゃんの話ではバッチリ魚獲れた!との事でしたが、

まだ池の中で悠々と泳ぐ鱒の姿がありましたね!!

 

今年も思ったよりノロは少ないですね!!

これならば順調に行ってくれるかな??

 

池掃除からスタートの予定でしたが、1~2発網を引くような感じです。

 

今日は池の底掃除が大変なのを察して、沢山の方々が応援に駆けつけてくれました。

 

早速ミーティングを済ませて作業に取り掛かりましょう!!

 

各々のウェーダーを履いて、いざ!中池へ!!

 

早速、地引網をセットしての魚獲り作業!!!

 

「まだ結構居るなぁ」っとあれだけキッチリ獲ったのにまだまいる感じ。
山ちゃんは「見えるけどもうそんなに居ませんよ!っと、、、
 
さて、寄せて見ての結果はいかに・・・

 

キッチリ寄せて見たらまだウジャウジャいるじゃないですか?!

 

コレだけでもまだまだ沢山のトラウトが取れました。

 

とりあえず、弱らないうちに水槽車に積み込んで行きます。

 

樽へ移しては水槽車へ、移しては水槽車へ。。。

 

 

「あれ?なんか多くない??」っと思ってたら、

まだまだぜ~んぜん多かったですね(汗

 

 

「何杯目だろ??」って感じで思いの外終わらない。

 

イタダキマスも獲りきれずに逃げてましたね!!

まだ結構大きいサイズもいましたよ~!!

 

チョッと、言っていたのですが結局、満タンになっちゃいました。

 

獲ったお魚は川池へGO!
中池、まだ居そうです。。。

 

もう一班はエンジンポンプの設置からの、ホースの配管、

そして池掃除の準備です。

 

ホース1おつなぎ終わったら、いよいよ池洗いスタートです!!

 

今日は放水の達人さんがお二人も応援に駆けつけてくれましたので心強い味方です!!

 

中池も、もう1回魚獲りする事になりました。

最後の網引きです。

 

 

さて、ゲストハウスのショーケースも

トラウトからバスに衣替え!衣替え!

 

トラウト用のスプーンも一度お引越し~!!!

 

 

ゲストハウスでバタバタしてたら魚獲り終わっちゃってましたね。

これで本当に全部取れたようですね!!

 

今度はポンプの位置をもう一段下の場所にセットして、本格的なノロ取り作業の開始です!!

 

水中ポンプをいr地番深い所にセットしたら完了!!

 

池洗い班はさすが放水のスペシャリスト!!

ガンガンと池を洗ってくれてます。

 

でもこの作業、一番誰もがやりたくないと言う、辛い作業・・・

本当に感謝しかありません。

 

 

そんな事でバタバタと作業を進めて行ったら、あっという間に10時になっちゃいました!!

とりあえず一休み、一休み!!

 

山ちゃんは昨日の網引きですでにお疲れモードのようです。 とりあえず休める時に休んでおいてね!

 

さて、お昼までにもう一丁やっちゃいますかね! 

 

池の底のゴミ拾いも次々とゴミが出てくるので大変です。バスシーズンと違ってワームの山って訳ではないので気持ち的には余裕がありますね。

 

 とは言っても、葉っぱや糸くず、埋もれていたワームなどもまだまだあったりします。

ポンプに吸い寄せられたゴミをナベちゃんが一生懸命取ってくれました。

 

池洗いもバリバリ続行中!

やっぱり放水のプロはホース捌きや水の掛け方が違います!的確にノロを洗い流して綺麗にして行ってくれました。 

 

私たち素人がやるとただ水を撒いている感じですが、ノロが綺麗に流され、小石と砂の地面になって行ってましたね。

 

こんな感じのドロドロなのが、、、 

 

こんなに綺麗に!! 

 

時間が経つのは早く、あっ言う間にお昼になりました。 

 

今日は大胡の人気なお弁当屋さんのお昼! 

 

山ちゃんは1.5人分のお弁当!!

これにカップラーメンも 食べてましたね。

 

1時間の休憩なんてあっという間!!

さあ、さあ!午後も池掃除頑張るぞー! 

 

 浅い部分の池洗いはもう少しで終わります。

前回はここから池掃除だったので、かなりペースは早いですね!!

 

さ、各場所に移動して作業開始です!! 

 

午後は深い所の池洗いになるので、ホースを延長しての作業から!! 

 

池の障害物も徐々に運び始めましたよ!

今年も竹杭やドラム缶などを設置していきます!

 

池のゴミ拾い精を出してくれてます。

歩き慣れない池の底で細かいゴミ拾いは足腰に堪えますね。

 

少数精鋭?一人で竹杭やドラム缶を運んでくれてます。地味に重い重量仕事を黙々とやって頂き、ホント有り難く思います。 

  

午後は選手交代で若手エースの登場!
先輩からの引き継ぎ、頑張っちゃって下さいね。
 

 池の最深部になってくると、ノロの溜まり具合もかなり量が多くなって簡単には流れなくなってきます。

 

気づけばもう3時休憩、、、

池掃除は時間が経つのがなんか早い。

 

昨日の網引きからの池掃除で、体力勝負続きなのでかなりお疲れの様子。。。

とりあえず休んで英気を養ってね。

 

池のノロ取り面積もあと1/3ぐらいになって来ました!!あとちょっとで綺麗になってくれるかな?

 

ホースのジョイントが何度も抜けちゃって・・・

みんな握力の限界でホースが締まらないようです。

カスタさんも頑張て締めてましたが、また抜けちゃったみたい。。。

 

ゴミ拾いも助っ人の方が一人増えてのラストスパート!!

ゴミは少ないけど無い訳じゃないから逆に沢山動くようでしたね。

 

 

山ちゃんもポンプのゴミ取りを一生懸命やってくれました。

 

終わった~~~~!!!!

なんとか明るい時間に終わりました!!!

今日は朝一から放水のプロの方がいらしてくれたお陰で綺麗になりました!!

 

「放水頑張った後の炭酸水は格別だね!!」っとやり切った達成感は大きい様です。

本当にありがとうございました。

 

最後のミーティングで差し入れてもらったアイスをほおばって今日は終了となります。

今日も力仕事ばっかりだったので、明日は更に身体が言う事効かなそう。。。

 

 

明日は障害物入れ!!

どんなレイアウトにしましょうかね??

 

 

明日も頑張るぞっ!おー!!