

ブログへのご訪問ありがとうございます
週末娘のバレエ発表会
がありました
発表会に向けて半年近く練習を重ねてきたので
もう、ここまできたら今週はとにかく
体調を崩さないように
ケガをしないようにと
身体のことだけ考えて大切に過ごしておりました
私も水曜日から仕事をお休みして
娘の発表会の準備で忙しくしていました。
(私が踊るわけでもないのに)
当日は
夕方からの開演に向けて出演メンバーは
朝から会場入り
午前中にメイクetc済ませ午後からゲネプロ
(今回は作品が多く時間が取れないため場当たりなし)
ゲネプロは保護者見学OK!
おちびちゃん達のコントのようなゲネで癒されてからの
大人やお姉さん達ですら
立ち位置を間違えて先生から
軌道修正の指示が入る姿を見て
母達…一気に不安になる中
娘達出てきた
娘達のグループ振りは間違えるわ。コケるわ
先生がいくら立ち位置指示出しても
正解の位置に行けない
(「後ろ」と指示だされているのに右に移動しちゃったり
「みどりテープ」って言われても透明テープに立ったり
テンパってるのが伝わってくる)
母達…ゲ◯出ちゃう![]()
スタジオと会場のキャパが違うから
移動も急がないと定位置につかなかったり
いつも通りにやっているつもりが
いつも通りにいかないから
テンパっちゃったんでしょうね
後半は母達も慣れて笑い出しちゃったし![]()
みんなこごまでの努力は母達みんなわかっているよ
悔し涙も流したよね
本気で発表会に向けて取り組んできたもんね。
だから楽しんで踊ってね!って
熱い眼差しを母達は2階席から送りました
ほぼ満席の客席
舞台からはどう見えるかな?
娘オープニング 完璧
小品集 完璧
くるみ割り人形 1箇所ちょいミスあったけど大丈夫
フィナーレ 完璧
(最後の手を振るところでキョロキョロあたり見渡して
確実に私達探しだしたけど…こっちも手振ってあげたら
気付いてめっちゃ笑顔になってた
)
いや〜。ぶじに終わってよかった。
今回はにレッスン日を増やして発表会に
向けて取り組んできたから
とにかくほっとしたのと
これで、やっと終わるとの思いが強いかな
先生からは楽屋でも小さい子を気づかっていたり
次の準備をクラスのみんなで声掛け合ったり
しっかりお姉さんらしくなりました…と
(今回楽屋に入れなかったから着替えとか
心配してたけどみんなで協力しあえたみたい)
精神面での成長についても話がありました。
今月からは通塾開始
夏休み中は今まで通りバレエ教室にも通うけど
9月以降は未定
不器用な娘にアレもコレもは無理そうなので
今後のことは
娘の気持ちもきいて方向性を考えていきます
習い事と勉強をしっかり両立されている
ご家庭を尊敬してしまいます。
それでは
