ブログへのご訪問ありがとうございます



娘を送り出した直後に携帯に避難の知らせが入り

自転車で追いかけて家に連れ戻そうか考えましたが

よく見たら対象地域ではなかったのと

GPSで位置を確認したら学校まで5分位の

場所まで進んでいたので

とりあえずTVのニュースを見つつ

娘が学校に入る時間をGPSで確認していました。


対象地域でなくても不安になるのに

対象地域でお子さんを送り出した後のご家庭は

どれだけ不安な気持ちになったことだか…


大事に至らなくて本当によかった。





小3娘

今日から給食が始まります

授業も少しずつ始まっているようです。


教科書に沿った勉強は1年生の頃から

チャレンジタッチをしておりますが

国語に関してはテスト対策も兼ねて

教科書ワークも併用しています。



今年度からは理科・社会の教科も増えることから

そちらの教科書ワークの購入も考えていたところ

本屋さんで

国語・算数・理科・社会の4教科が

チャックの入れ物に入ったセットを見つけました。


購入を予定していない算数が入っているし

(算数は単元毎にまとまったドリルを購入するので)

買うか迷いましたが

「あったらあったで使うよね。」と言うことで

購入してみました。



セット特典に国旗カードと英語ドリルが

入っています。

(正直その分、お値引きしていただけたほうが

ありがったかったなうーん…。)



こんな感じで

ポスターやカードが付録がついていました。


社会の地図記号カードは欲しかったので

嬉しいです!!



ちらっとワークの中を見てみたら

1.2年生の学習内容から

一気に難易度が上がってる叫び


まだ塾は考えていないので、ひとまず

家庭学習を頑張らないとですあせる


(同じ年頃のお子様の家庭学習ブログを拝見して

教材や進め方など参考にさせていただいております。)


なんせ自分から進んで勉強するタイプではないので

この先の事を考えると、心配・不安が尽きませんが

ここで、つまづくワケにはいかないので

まだまだ2人3脚で頑張りたいと思います💪🏻


それでは