ブログへのご訪問ありがとうございます



4月に入学を控えているご家庭では

そろそろ入学説明会も終わり

準備もかなり進めている頃ではないでしょうか?


2年前の私は初めての入学を前に

勉強面や友達関係etc

心配なことだらけでした。


なかでも、これまで1人で出歩いたことのない

娘が1人で小学校に行くなんて

大丈夫かな?

事故や連れ去りetc

不安しかありませんでした。


少しでも不安をやわらげるために

購入したのがGPSです。



(こちらの旧タイプ使っています。)


小学校に携帯は持ち込めませんが

GPSは大丈夫なのでランドセルに

しのばせてあります。


タイムラグはありますが

おおよその行動はわかります。


玄関でお見送りをしてからは

GPSで位置情報を確認しながら登校を見守ります。


風が強い日などの悪天候の日や

学期末で手荷物を多く持ち帰ってくる日は

途中まで迎えに行く日もあるので

「今どの辺りにいるかな?」とわかるのも便利です。


今では小学校で入るアプリに追加料金払って

GPSや登下校の時間の通知を知らせてくれる

機能をつけられる所も多いですよね。


うちは登下校の時間の通知を受け取る

サービスにも加入しています。

こちらは小学校の門の辺りにセンサーがあるようで

時間が正確です。


放課後、友達と公園に遊びに行くようになってからは

キッズフォンを持たせるようになりました。

さすがにGPSだけでは何かあった時に

連絡がとれないのでね。


つい最近では 

「水筒の水がもれてカバンの中が

びしょ濡れになっちゃったあせる」と公園から

電話があり別の水筒を届けに行きました。


少々、過保護気味に感じますが

うちは小学校から少し距離があり

(ちょうど位置的に隣の小学校との学区に近いため)

友達のほとんどは帰り道の途中で別れちゃうんです。

放課後の公園の帰り道でも1人別方向になり

どうしても1人で歩く時間が長くなってしまいます。


他人様から過保護と思われようとも

わが娘を守れるのは家族だけです。

何かあってからでは遅いのでね。


友達の中にはスマホを持ち歩いている子もいますが

スマホで気軽に写真を友達同士で撮影している姿を

見てしまうと、その写真の扱いがとても気に

なってしまいます。


スマホを持たせた方が利便性がいい

ご家庭もあると思いますが、子どもって

特に女子。

ガンガン写真や動画を撮ってるんです。


小学校低学年だと、まだ危機管理は難しいようです。

なので

スマホを持たせるご家庭ではルール決めは必須ですね。

(あくまでも連絡手段)


万が一画像を流出させてしまい

何らかの犯罪に巻き込まれてしまったら…

しかも、自分のお子さんの画像のせいで

他のお子さんを巻き込んでしまったら…

なんて

考えただけでも恐ろしい。



また自分自身で身を守ることも大切。

「防犯・防災」を意識させる知識を持つ。

こちらの本はおすすめです。




小学生女子、入学前にも

ぜひ読んでみて欲しい1冊です。