ブログへのご訪問ありがとうございます。
以前にも少し書いた事があるのですが
私は絵本(特に季節や行事に関する)にこだわりがあって
絵やストーリーなど、じっくり吟味してから
購入しています。
娘が2歳の時に選んだクリスマスの絵本

クリスマスシーズンに本屋さんを何軒もはしごして
選んだ1冊です。
ポップアップもあるみたい。
こちら幼稚園教諭時代に購入しクラスで読んでいました
これを読み終えた時に
「1人では出来ないない事もみんなで力を合わせて協力する事で出来るようになるんだね。」
と話をしたら、ちょうど発表会が近くて発表会に向けて
毎日練習を重ねている最中だったので
園児の1人が「私達も力を合わせれば、とっても上手な
発表会になる!お客さん達が喜んでくれるよね!!」
って言ってくれた事を今でもよく覚えています。
発表会を特に意識して読んだわけではなかったのですが
子どもに気づかされた様な教えてもらった様な
気持ちになったんです



それから毎年、発表会の導入絵本になりました。
2冊とも寒い冬に心がほっこりする内容です

11月に入りクリスマス関連の記事ばかり
書いていますね。
なにげに私が1番楽しんでいるような(笑)
昨日、公園で友達にブレイブボードを借りた娘。
「やっぱりサンタさんのプレゼントはこれにした。」
小1女子。心変わりしました



公園でよく見かけるのがこのタイプ。
リップスティクってなってるけどこれでいいのかな?
体感やバランス感覚が鍛えられるって書いてあったから
気にはなっていて…娘にプレゼントの打診をしたところ
その時は「乗れなそうだからいらない。」って
言われたから完全に候補から外していたので
この週末調べてみます

ある意味12月は毎日クリスマスなアドベントカレンダー