ブログへのご訪問ありがとうございます。




小学校低学年位だと月のおこづかいは
平均500円前後だそうです。


我が家ではおこづかいをポイント制にしています。


まだ毎月決まった額を渡すのは抵抗があるのですが


・自分でも多少、お金の管理をして欲しい
・自分自身で財布からお金を払う経験をしてもらいたい
との思いから…
(また、勉強やお手伝いもやり甲斐があるかな。)

と。考えた結果のポイント制です。
ゆくゆくは、おこづかい帳をつけてもらうつもりです。


ピアノの練習
英語(習い事)の予習復習
自宅学習(プリント)
階段拭き掃除
お米研ぎ


いずれか1つやる毎に手帳にごほうびシールを1枚貼って
30枚たまると100円GETできます。
(大体、ひと月に100〜200円GETしています。)


今週は学校が短縮授業で午後の時間に余裕があったので
お勉強やお手伝いをよく頑張っていて
前半戦シール多めです(笑)


主な使い道は、駄菓子屋さんでお菓子を買ったり
ガチャガチャしたり、
大好きなばぁばにお土産を買ったりです。


手帳は習い事や小学校の行事etc予定も書き込んで
いるので、自分のスケジュールも確認できるし、
初めの頃は手帳に「ついたち・ふつか・みっか」etc
読み方も書き込んで
「明日は何曜日ですか?昨日は何日でしたか?」と
問題だしたりして曜日感覚も身に付いたので
子ども用に1冊あると重宝しますよウインク音符