タキソテール②、フェソロデックス②③ | マウルルちゃんの平凡な一日

マウルルちゃんの平凡な一日

主に私の乳がん体験記を書いてます。

最初は入院期間10日の予定でしたが、丸1ヶ月経ちました。

でも、明日やっと退院です(^∀^)

入院した時は2月の半ばで、まだダウンジャケットが必要でしたが、
窓から差し込む陽射しがすっかり春ですね。

明日の退院、ダウンジャケットが邪魔になりそう。





3月1日にフェソロデックス―お尻に打つホルモン治療の注射をして、

今日もフェソロデックスを打ちました。

3回目まで2週間毎で、4回目から4週間毎。

次から4週間毎です。

注射は痛いし、貧相なお尻を看護師さんに見せないといけないので、前日からため息が出ます(´Д`)=3

女性ホルモンを止める弊害も。
全身潤いがなくなってカサカサになります。特に腰周りがひどくて皮膚がポロポロはがれます。
腰周りの皮膚て、子宮とか卵巣とか関係あるんですかねぇ。




先週の3月8日の金曜日に、タキソテール2回目とランマークをしました。

今回も倦怠感と食欲不振と肝臓のダルい感じと38度前後の熱が、しばらく続きましたが、
今はほぼ調子が戻りました。

タキソテールは骨髄抑制に影響されず予定通りに投薬できるのがいいです。

次は3月29日の予定です。


2回目のあと評価しよう、と先生言ってました。

2回目で評価…早いですね。

タキソテールは回数を重ねると浮腫の副作用が出てくるから、胸水が溜まってる私には早めの判断が必要なのかな。

タキソ1回目の後のレントゲンでは“胸水変化なし”でした。

が、
入院前は左肺に溜まった胸水のせいで、左側の背中を下にして寝ると咳込むしプチプチと音が鳴るので寝れなかったのに、
タキソ1回目してしばらくしたら寝れるようになりました。

先生はレントゲンの結果を、う~ん(´~`;)て感じで話してたけど、

レントゲンでは診ることができないちょっとした変化は起きてるんじゃないかと、私的には効いてるんじゃないかと信じてますo(^-^)o

実際胸水増えてないし、

自覚症状は変わりないけど、肝臓の数値も少し下がりました。




あと、お通じ後の腹痛。

ほとんどが我慢できる程度の痛みなんですが、
たまに痛み止めが必要なぐらいの痛みが来ます。

そんなときは、ロキソニンを飲んでいましたが、
これからはオプソを飲むことになりました。

オプソは麻薬系痛み止めで、
最初は、ロキソニンも効いているし麻薬系を飲むほどではないのに、なんでかなと抵抗がありました。

でも、私みたいな突発的な痛みには、効き目がすぐに出て、効果も4時間ほどのオプソの方がロキソニンより適してるみたいです。

説明を受けて安心しました。
何より痛みのない生活がやっぱりいいです。